2020.12.01 / 最終更新日 : 2020.12.13 橋本 淳司 メディア実績 『大勉強 』に原稿を書きました 石川県、金沢を中心に展開するセレクトショップ「フェートン」と「リトー」による「学び」に重点をおいたフォトブック『大勉強 』。 2020年秋号は「水特集」。橋本淳司は「水の科学」というテーマで原稿を書か…
2020.06.05 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 動画・音声 動画コラム「熱中症対策 からだのなかにはどれくらいの水があるか?」 からだのなかの水について考えてみましょう。 じつはからだのなかにも水循環があるので、少しずつ出して、少しずつ入れることが重要です。 その方法について話しています。 ぜひ動画をご覧ください。 お問い合わ…
2018.11.19 / 最終更新日 : 2018.11.18 橋本 淳司 持続可能なまちと流域 <水の科学30>水の管理方法にはどのようなものがあるか 目標供給量を達成するマネジメント 水管理の手法について考えてみると、これまでは目標供給量を達成するマネジメントでした。現状の水使用量、将来の人口予測、経済予測などから需要を計算し、その供給量をいかに確…
2018.11.18 / 最終更新日 : 2018.11.18 橋本 淳司 水の科学 <水の科学29>人類の発展と水との関係の変化 水を汲みにいく時代から水を引き寄せる時代へ 人類の営みは、川の近くの半乾燥地帯ではじまりました。 川から生活に必要な水を得て、そこを水場とする動物、棲息する魚介類を狩猟することもできました。豊富な…
2018.10.28 / 最終更新日 : 2018.10.11 橋本 淳司 水の科学 <水の科学28>気候変動で私たちの暮らしはどう変わるか 気候変動のいきものへの影響 気候変動は自然環境すべてに影響します。 昆虫はすでに敏感に反応しています。これまで関東地方では生息していなかったチョウが2000 年代になって急に観測されるようになりま…