2019.05.13 / 最終更新日 : 2019.04.27 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(13)評判が悪くなって企業・商品ブランドが 低下する、裁判になるというリスク 社会的な責任意識のない企業と見なされる もし、企業が周辺の水環境のことを考えずに、大量の水をつかったとしましょう。周辺では、地下水が涸れてしまったり、川の水量が少なくなったりします。湿原…
2019.05.08 / 最終更新日 : 2019.05.08 橋本 淳司 水教育 アクティブラーニングの進め方 はじめに・目次 アクティブ・ラーニング(※文部科学省の学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」)では、自分たちで課題を決め、調査したり、議論したり、発表すること通じて、課題を解決する力を身に付けます。 私は高校…
2019.05.06 / 最終更新日 : 2019.04.05 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(12)投資が受けられなくなるというリスク 投資家が水に関する情報の開示を迫る 企業は株式市場からお金を調達しながら事業を営んでいます。投資家は、危ない会社には投資したくありません。そこで企業の成長や持続可能性を見極めます。 水がなくなると企業…
2019.05.01 / 最終更新日 : 2019.05.01 橋本 淳司 水教育 プロジェクトWET「正当な価格」を活用して水道の持続を考える 教育現場でアクティブ・ラーニングが行われることが増えました(※文部科学省の学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」という言葉が使われていますが、ほぼ同義ととらえ、ここでは「アクティブ・ラーニング…
2019.05.01 / 最終更新日 : 2019.05.01 橋本 淳司 未分類 プロジェクトWET「水差しをまわそう」を活用する 教育現場でアクティブ・ラーニングが行われることが増えました(※文部科学省の学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」という言葉が使われていますが、ほぼ同義ととらえ、ここでは「アクティブ・ラーニング…