• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

水教育

  1. HOME
  2. 水教育
2019.05.01 / 最終更新日 : 2019.05.01 橋本 淳司 水教育

プロジェクトWET「正当な価格」を活用して水道の持続を考える

 教育現場でアクティブ・ラーニングが行われることが増えました(※文部科学省の学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」という言葉が使われていますが、ほぼ同義ととらえ、ここでは「アクティブ・ラーニング…
2019.05.01 / 最終更新日 : 2019.05.01 橋本 淳司 未分類

プロジェクトWET「水差しをまわそう」を活用する

 教育現場でアクティブ・ラーニングが行われることが増えました(※文部科学省の学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」という言葉が使われていますが、ほぼ同義ととらえ、ここでは「アクティブ・ラーニング…
2019.04.30 / 最終更新日 : 2019.05.21 橋本 淳司 イベント情報

【報告】5/18 Nocoスタディルーム vol.1 ラダック氷河の羊飼い with 橋本淳司

イベント概要 「noco(ノコ)」は、インド西部に暮らす先住民ワルリ族の言葉で、「もう十分です」という意味。地球一つで生きていくために自分たちにできることは何かをみんなで考える会。サステナブルなコミュ…
2019.04.30 / 最終更新日 : 2019.04.30 橋本 淳司 イベント情報

【報告】4/28 東京「地球のしごと大學教養学部」(主催:地球のしごと大学様)

2019年4月28日、「地球のしごと大學教養学部」において、橋本淳司が「流域経済圏と水資源 ~命の源流のマネジメント~」というテーマでゼミ形式の授業をさせてもらいました。参加者は25人でした。 午前中…
2019.04.29 / 最終更新日 : 2019.04.05 橋本 淳司 レポート

企業の水リスク(11)水を調達したり浄化する価格が 上がるというリスク

調達や浄水にかかるコスト 企業の生産活動には水が不可欠です。水が不足したら、調達にコストがかかります。水が汚染されたら、浄水にコストがかかります。いずれにしても生産にかかるコストが増えることになります…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • …
  • ページ 26
  • »

最新記事

  • 2025.05.21ニュース持続可能なまちと流域水問題Yahoo!ニュース「米の値上がりより深刻? 米を育てる田んぼが、あなたの水と安全を守っていた」
  • 2025.05.09ニュース水問題Yahoo!ニュース「インドとパキスタン、また衝突──その裏に“水をめぐる争い”があるのを知っていますか?」
  • 2025.05.06ニュース持続可能なまちと流域水の思想・文化Yahoo!ニュース「地球10周分の“水路”が危ない 農業インフラの老朽化、私たちに関係ないと思っていませんか?」
  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere