2019.10.14 / 最終更新日 : 2019.09.18 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(22)サプライチェーンのどこで、 どのくらいの水をつかっているか なぜ食品・飲料メーカーは水使用量が多いのか 「あなたの会社はどのくらいの水をつかっているか」と聞かれたらとき、どこでの水使用を思い浮かべますか。多くの人が、店舗や工場での水使用量のことを考えるのではな…
2019.10.07 / 最終更新日 : 2019.09.18 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(23)サプライチェーンでの水使用量のはかり方 CSR報告書に登場した水リスク 企業のCSR報告書のなかにも、水リスクについてふれるケースが増えてきました。利用できる水が限られる点や世界の水不足の問題認識を記載したうえで、自社のビジネスにおける水使…
2019.10.02 / 最終更新日 : 2019.10.10 橋本 淳司 イベント情報 【報告】10/2「見えない水のおはなし 世界の水と平和について考えます」(主催:パルシステム埼玉様) 2019年10月2日、パルシステム埼玉様主催の勉強会で、橋本淳司が「見えない水のおはなし」というテーマで話をさせていただきました。約40名の方にご参加いただきました。 エビ天うどんの材料のうち、国産で…
2019.09.30 / 最終更新日 : 2019.09.18 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(24)製品の原材料を変えて水リスクを減らす サッカースパイクは大量の水をつかう これまでサプライチェーン全体での水使用量を把握し、どこに水リスクがあるかを見極めるという話をしてきました。 ここからは、水リスクをどのように減らすかについて話してい…
2019.09.25 / 最終更新日 : 2019.10.08 橋本 淳司 イベント情報 【報告】9/25「食料環境セミナー 水道民営化で水はどうなるのか」(主催:神戸学生青年センター様) 2019年9月25日(水)10時30分~12時、橋本淳司が、神戸学生青年センターホールで「水道民営化で水はどうなるのか」という演題で話をさせていただきました。 約50人の学習会で、対話形式で行いました…