2019.09.23 / 最終更新日 : 2019.09.18 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(25)原材料を調達する地域を変える 1ℓの価値は世界中どこでも同じか 原材料を変えなくても、原材料を調達する場所を変えることで水リスクは下げることができます。 水の使用量を考えるとき、絶対量だけに注目するのではなく、地域の水の量と相対的…
2019.09.02 / 最終更新日 : 2019.08.07 橋本 淳司 ニュース 企業の水リスク(19)気候変動によって企業は どんな影響を受けるのか 気候変動によるさまざまな影響 気候変動による影響をまとめてみましょう。 気候変動が進行すると、水、生態系、食料、沿岸域、健康などのさまざまな分野で影響が出ます。 水についていえば、気温上昇によって蒸発…
2019.08.16 / 最終更新日 : 2019.08.17 橋本 淳司 持続可能なまちと流域 まちと水のフューチャーセッション アクアスフィア・水教育研究所では「まちと水」をテーマにしたフューチャーセッションを行っています。 フューチャーセッションは、対話の手法を使って、これまでにない新しいアイデアや人間関係を生み出すイノベ…
2019.08.16 / 最終更新日 : 2020.08.02 橋本 淳司 水教育 「水のふしぎポスター」のデータ販売について 当事務所ではの「水のふしぎポスター」のデータを販売しています。構成と文は水ジャーナリストの橋本淳司、絵はイラストレーターの加藤マカロンさんです。 ポスターは全部で14種類あります。 ポスターサイズにプ…