2019.11.10 / 最終更新日 : 2020.01.26 橋本 淳司 動画・音声 【報告】11/10 すみだと世界をつなぐ水の大切な話 第1回「プロジェクトWET講習会 inすみだ」 アクアスフィア・水教育研究所の代表、プロジェクトWETファシリテーターの資格を持つ橋本淳司が「墨田区水の循環講座「すみだと世界をつなぐ水の大切な話」の「第1回 プロジェクトWETエデュケーター講座」の…
2019.11.04 / 最終更新日 : 2019.09.18 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(26)原材料生産現場の効率よい水使用をサポートする ジュースをつくる水の9割は農場でつかう 多くの産業では、自社工場の水使用量よりもサプライチェーン上流での水使用量のほうが多いでしょう。さらにいえば、原材料をつくるときにつかわれる水の量が多いでしょう。…
2019.10.28 / 最終更新日 : 2019.09.18 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(20)動き出したリーダー、経営者たち。 企業の水を守る活動がはじまる 戦争は回避しなくていけない これまで見てきたように、「水の惑星」と呼ばれる地球ですが、私たちの生活や企業活動につかえる淡水が、無尽蔵にあるわけではありません。 そうしたなか人口は増え続け、つかっている…
2019.10.21 / 最終更新日 : 2019.09.18 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(21)自社工場での節水はすすんでいる 水使用量の多い化学工業と鉄鋼業 製品をつくるときには、工場内でたくさんの水をつかいます。 身近な製品を見ると、清涼飲料水350㎖缶には6ℓ、ビール500㎖缶には8ℓの水をつかいます。 水とは一見無縁の…
2019.10.18 / 最終更新日 : 2020.08.15 橋本 淳司 イベント情報 【報告】10/3、10/17「高村薫著『我らが少女A』の舞台・武蔵野の水辺」(主催」小金井市公民館東分館様) 2019年10月3日、10月17日の2回、小金井市公民館東分館様主催の講座にて、橋本淳司が「高村薫著『我らが少女A』」をテーマに水の話をいたします。 1回目の10月3日は、『我らが少女A』のなかから「…