2024.06.25 / 最終更新日 : 2024.10.15 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「コカ・コーラが八王子で森林や湿地を整備する深い理由」 6月21日、コカ・コーラ「森に学ぼう」プロジェクト in 東京はちおうじ(主催:日本コカ・コーラ、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社)が、東京都八王子市の上川の里特別緑地保全地区(以下、上川の里…
2024.04.03 / 最終更新日 : 2024.07.20 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「東京の雨でビールをつくる日本初のプロジェクトが始動」 雨水でビールをつくる日本初のプロジェクトが始動した。雨の水質は蒸留水に近く、正しくためれば、良質な水資源となる。 今回のプロジェクトで美味しく、楽しく、レジリエントなまちづくりに貢献したいという。 Y…
2024.03.15 / 最終更新日 : 2024.10.15 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「小さな自然再生:地域社会の未来を築く手づくりの力」 今後、私たちが安全で豊かな暮らしをしていくには、気候変動への対策を行ったり、生物多様性の回復が大切という話を聞く。しかし、テーマが大きくて自分の行動と結びつかない、「何をやっていいかわか…
2024.03.05 / 最終更新日 : 2024.10.15 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「インフラ老朽化、災害頻発、人口減少。国難に備える「水みんフラ」とは何か?」 日本は「水に恵まれた国」と多くの人が思っているが、本当か。 それは、先人たちがインフラ整備などをしたことよって毎日安全な水を得ることができ、日常生活では水の災いを気にせずにいられるように…
2023.11.23 / 最終更新日 : 2025.02.26 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「荒川の水の65%は利根川の水。1日に風呂桶900万杯が流れる」 10月19日、第8回「荒川流域自治体議員勉強会」が開催され、議員たちは利水、治水、気候変動対策、生物多様性などのテーマについて議論しました。勉強会の一環として、利根導水総合事業所を視察しました。この施…