• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

2018年

  1. HOME
  2. 2018年
2018.10.27 / 最終更新日 : 2018.10.11 橋本 淳司 水の科学

<水の科学27>水没する土地、住めなくなる土地

地球上からなくなってしまう国  地球上の水の約97.5%は海水で、淡水 (真水)は約2.5%しかありません。このうちの70%は、南極、北極などで凍っています。  地球の温度が上昇し、この氷が溶けはじめ…
2018.10.27 / 最終更新日 : 2019.04.03 橋本 淳司 イベント情報

《報告》水道事業のあり方を考える(主催:市民政治宮城様)

2018年10月27日、日立システムズホール仙台(宮城県仙台市)において、橋本淳司(水ジャーナリスト・aqua-sphere編集長)が「上下水道事業の現状と今後のあり方」についてお話しました。 第2部…
2018.10.26 / 最終更新日 : 2018.10.11 橋本 淳司 水の科学

<水の科学26>ハリケーン・サイクロンが起こるしくみ

 海水温の高い海では、風が回転をはじめて熱帯低気圧となる現象が起きます。なかでも、とくに風の強い熱帯低気圧は、存在する地域によって次のように呼ばれています。 ◉ハリケーン…北大西洋、カリブ海、メキシコ…
2018.10.25 / 最終更新日 : 2018.10.11 橋本 淳司 水の科学

<水の科学25>地球温暖化と気候変動

地球温暖化が水に与える影響  水(水蒸気)は大気中に1%程度しか含まれていないのですが、そんなわずかな量でも気象に与える影響はとても大きいのです。  水は蒸発するとき、周囲から多くの熱を奪います。また…
2018.10.25 / 最終更新日 : 2019.04.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュースに寄稿「地球温暖化”縄文海進地図”は”未来予想図”か」

地球温暖化の影響。インドで雪不足や氷河が解けている様子、現地の人たちが対策に動き出している様子を取材しました。解けてしまった氷河を再度凍らせようというプロジェクトには驚きました。 一方日本も地球温暖化…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 23
  • »

最新記事

  • 2025.08.05ニュースYahoo!ニュース「水不足に備えるには?みんなが実践している節水行動ランキング」
  • 2025.06.30ニュースYahoo!ニュース「異例の梅雨明けと猛暑の夏、水不足のリスクは?──過去の渇水事例と今後の影響、私たちができること」
  • 2025.06.25ニュース未分類Yahoo!ニュース「水道メーター盗難が拡大中──住宅、倉庫、委託現場が狙われる理由と防止策」
  • 2025.06.18ソリューションニュースYahoo!ニュース「飲みもの代がうく!? 給水スポットを使いこなす新習慣が話題」
  • 2025.06.12ニュース未分類Yahoo!ニュース「キショウブバスターズ出動! 希少な低層湿原の未来を守れ」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere