• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

企業の水リスク

  1. HOME
  2. 企業の水リスク
2019.08.07 / 最終更新日 : 2019.08.07 橋本 淳司 レポート

企業の水リスク(18)気候変動は動物や植物にも影響を与える

気候変動の生きものへの影響 気候変動の影響は当然ながら、水だけではなく自然環境すべてに出ます。 昆虫はすでに敏感に反応しており、これまで関東地方では生息していなかったチョウが2000年代になって急に見…
2019.08.07 / 最終更新日 : 2019.08.07 橋本 淳司 レポート

企業の水リスク(17)気候変動によってなくなる土地

地球上からなくなってしまう国 地球上の水の約97.5%は海水で、淡水(真水)は約2.5%しかありません。このうちの淡水の大部分は、南極、北極などで凍っています。 地球の温度が上昇すると、この氷が融けは…
2019.05.27 / 最終更新日 : 2019.04.27 橋本 淳司 レポート

企業の水リスク(15)地球規模での気候変動は、 企業にどんな影響を与えるか

異常気象も10年続けば常態 「今年の夏は異常だね。前はこんなに暑くなかったのに…」 「最近、雨の降り方が変わったよね。全然降らなかったと思ったら、急に激しく降って洪水になったり…」 こんな会話をしたこ…
2019.05.20 / 最終更新日 : 2019.04.27 橋本 淳司 レポート

企業の水リスク(14)水豊富な日本の企業は、 水リスクに無縁か?

日本には水があるからリスクもない? 比較的水の豊富な日本で活動する企業には、水リスクは関係ない話でしょうか。 日本国内の工場が水不足で操業できなくなるケースにはどのようなことがあるでしょうか。たとえば…
2019.05.13 / 最終更新日 : 2019.04.27 橋本 淳司 レポート

企業の水リスク(13)評判が悪くなって企業・商品ブランドが 低下する、裁判になるというリスク

  社会的な責任意識のない企業と見なされる もし、企業が周辺の水環境のことを考えずに、大量の水をつかったとしましょう。周辺では、地下水が涸れてしまったり、川の水量が少なくなったりします。湿原…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 9
  • »

最新記事

  • 2025.08.05ニュースYahoo!ニュース「水不足に備えるには?みんなが実践している節水行動ランキング」
  • 2025.06.30ニュースYahoo!ニュース「異例の梅雨明けと猛暑の夏、水不足のリスクは?──過去の渇水事例と今後の影響、私たちができること」
  • 2025.06.25ニュース未分類Yahoo!ニュース「水道メーター盗難が拡大中──住宅、倉庫、委託現場が狙われる理由と防止策」
  • 2025.06.18ソリューションニュースYahoo!ニュース「飲みもの代がうく!? 給水スポットを使いこなす新習慣が話題」
  • 2025.06.12ニュース未分類Yahoo!ニュース「キショウブバスターズ出動! 希少な低層湿原の未来を守れ」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere