• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

子供向け水教育

  1. HOME
  2. 子供向け水教育
2021.04.13 / 最終更新日 : 2021.04.24 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「子どもに「なぜ洪水が起きるの?」と聞かれて、パッと答えられますか?身近な道具でわかる洪水のメカニズム」

なぜ洪水が起きるのでしょうか。それは雨の量と川の特徴によって異なります。ここでは身近な道具をつかって説明してみたいと思います。  ジョウロは雨の量、ジョウゴが表しているのは「流域」と言って、降った雨が…
2021.04.01 / 最終更新日 : 2021.04.18 橋本 淳司 ニュース

橋本淳司の文章が中学2年の国語の教科書に掲載

橋本淳司の文章が、中学2年の国語の教科書に掲載されました。 発行者: 株式会社三省堂 使用学年:中学2年 使用教科:国語科 書名:現代の国語2(令和3年度版 文部科学省検定済教科書 中学校国語科用) …
2020.08.28 / 最終更新日 : 2020.09.29 橋本 淳司 イベント情報

【報告】2020.8.1〜8.28港区立エコプラザ「水の不思議がわかるパネル展」

8月は1年で水の使用量がもっとも増える月です。 毎年8月1日は「水の日」、8月1日~7日は「水の週間」 として、水の大切さや理解を深めるためのさまざまなイベントが全国で例年開催されています。 水はとて…
2020.08.19 / 最終更新日 : 2020.09.04 橋本 淳司 イベント情報

【報告】2020.8.19 港区立エコプラザ「水のふしぎサイエンスラボ~自由研究のヒントがいっぱい~」

当事務所代表の橋本淳司が、2020年8月19日、港区エコプラザ(東京都港区)にて、「水のふしぎサイエンスラボ~自由研究のヒントがいっぱい~」を行いました。 午前中は小学校低学年(1年生〜3年生)向き、…
2020.08.13 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 動画・音声

動画コラム「夏休みの宿題におすすめ 近所の災害の足跡をたずねよう」

今年は夏休みが短いですよね。 新型コロナウイルスの感染拡大防止から遠出もあまりできませんでした。そんななかでも自由研究や絵日記などの宿題はあるんですよね。 いつもならどこかに連れて行って、そのことをま…

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最新記事

  • 2022.08.20ニュースメディア実績動画・音声『上毛新聞』ポッドキャスト「うまがまう」出演
  • 2022.08.18ニュースメディア実績動画・音声JAM THE WORLD – UP CLOSE 堀潤「世界の水問題」
  • 2022.08.18メディア実績NACK5THE SEITARO★RADIO SHOW「1700」出演
  • 2022.08.03メディア実績動画・音声荻上チキSessionに出演
  • 2021.12.07メディア実績水教育2021年10月30日「いい水シンポジウム登壇」

アーカイブ

  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere