• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

イベント情報

  1. HOME
  2. イベント情報
2020.02.26 / 最終更新日 : 2020.04.04 橋本 淳司 イベント情報

【報告】2019.12.12「すみだと世界をつなぐ水の大切な話」第4回 「都市と水」 東京低地の暗渠を見てみよう!

「すみだと世界をつなぐ水の大切な話」(東京都墨田区主催、NPO法人ウォーターエイドジャパン企画運営)の第4回は 「都市と水」がテーマです。 東京の近代都市化に伴って埋められていった河川「暗渠」。江東区…
2020.02.12 / 最終更新日 : 2020.03.03 橋本 淳司 イベント情報

【報告】2019.11.27 すみだと世界をつなぐ水の大切な話 第3回 「オリンピックと水」

「すみだと世界をつなぐ水の大切な話」(東京都墨田区主催、NPO法人ウォーターエイドジャパン企画運営)の第3回のテーマは「オリンピックと水」でした。 東京2020オリンピック・パラリンピック競技会場の建…
2020.01.20 / 最終更新日 : 2020.03.03 橋本 淳司 イベント情報

【報告】2020.11.24「すみだと世界をつなぐ水の大切な話 第2回『食と水』」

【報告】11/24 「すみだと世界をつなぐ水の大切な話 第2回『食と水』」  アクアスフィア・水教育研究所の代表、プロジェクトWETファシリテーターの資格を持つ橋本淳司が「墨田区水の循環講座」の第2回…
2019.10.18 / 最終更新日 : 2020.08.15 橋本 淳司 イベント情報

【報告】10/3、10/17「高村薫著『我らが少女A』の舞台・武蔵野の水辺」(主催」小金井市公民館東分館様)

2019年10月3日、10月17日の2回、小金井市公民館東分館様主催の講座にて、橋本淳司が「高村薫著『我らが少女A』」をテーマに水の話をいたします。 1回目の10月3日は、『我らが少女A』のなかから「…
2019.10.02 / 最終更新日 : 2019.10.10 橋本 淳司 イベント情報

【報告】10/2「見えない水のおはなし 世界の水と平和について考えます」(主催:パルシステム埼玉様)

2019年10月2日、パルシステム埼玉様主催の勉強会で、橋本淳司が「見えない水のおはなし」というテーマで話をさせていただきました。約40名の方にご参加いただきました。 エビ天うどんの材料のうち、国産で…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 12
  • »

最新記事

  • 2025.05.21ニュース持続可能なまちと流域水問題Yahoo!ニュース「米の値上がりより深刻? 米を育てる田んぼが、あなたの水と安全を守っていた」
  • 2025.05.09ニュース水問題Yahoo!ニュース「インドとパキスタン、また衝突──その裏に“水をめぐる争い”があるのを知っていますか?」
  • 2025.05.06ニュース持続可能なまちと流域水の思想・文化Yahoo!ニュース「地球10周分の“水路”が危ない 農業インフラの老朽化、私たちに関係ないと思っていませんか?」
  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere