• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

イベント情報

  1. HOME
  2. イベント情報
2025.03.22 / 最終更新日 : 2025.05.07 橋本 淳司 イベント情報

ウォーターエイドジャパン「世界水の日2025記念ウェビナー」

2025年3月22日の「世界水の日」(World Water Day)に、水ジャーナリスト、アクアスフィア水教育研究所代表の橋本淳司が、ウォーターエイドジャパンのランチタイムウェビナーでお話しました。…
2021.02.14 / 最終更新日 : 2021.02.15 橋本 淳司 イベント情報

Refillサミット2021in京都 公開セッション「給水スポットでSDGsのまちづくりを広げよう!」に登壇

街中の水飲み場や給水機、マイボトルに無料で給水サービスを提供する店舗などの「給水スポット」を全国に広げる協働プラットフォーム「Refill Japan(リフィル・ジャパン)」。2019年5月にスタート…
2021.01.25 / 最終更新日 : 2021.02.13 橋本 淳司 イベント情報

神奈川県大和市で「水と防災」をテーマにした研修

2021年1月25日、当研究所の橋本淳司が、神奈川県大和市で「水と防災」をテーマにした研修を行いました。 昨年からこのテーマでの研修は多いですね。 まずは、基本的なところから考えていきます。日常生活で…
2020.09.12 / 最終更新日 : 2020.09.15 橋本 淳司 イベント情報

【報告】2020.9.12「橋本淳司と歩く わくわく水の旅 ─【玉川上水を訪ねる】浄水から下水までの流れを知ろう」

当事務所代表の橋本淳司が、PARC自由学校様のご依頼を受け、「わくわく水の旅 ─自治・防災・未来の〈まち〉をデザインしよう」を企画しました。 自分たちが毎日つかっている水、災害のときにやってくる水が、…
2020.09.11 / 最終更新日 : 2020.09.14 橋本 淳司 イベント情報

【報告】2020.911 小金井くりのみ学級「小金井市民が知っておきたい地元の水事情、世界の水問題」(小金井市様主催事業)

当研究所代表の橋本淳司が、東京都小金井市様主催の事業、小金井くりのみ学級において、「小金井市民が知っておきたい地元の水事情、世界の水問題」というテーマで講演させていただきました。 密にならないよう参加…

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 12
  • »

最新記事

  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」
  • 2025.03.31ニュース水問題Yahoo!ニュース「山火事が増えている――日本と世界で何が起きているのか」
  • 2025.03.22イベント情報レポート水問題ウォーターエイドジャパン「世界水の日2025記念ウェビナー」
  • 2025.03.22ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「世界水の日2025 氷河がなくなると何が困るの?」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere