2024.09.11 / 最終更新日 : 2024.09.11 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(39)間伐材の活用を考えよう 国内と海外の森が窮地に 現在、日本人が1年間につかう木材の容積は、約1億㎥ですが、そのうちの8割を外国産に頼っています。自給率は食料よりも低いのです。 1964年の木材輸入自由化以降、価格の安い外国産…
2024.09.11 / 最終更新日 : 2024.09.11 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(38)森と水の関係に注目した活動 保全と保護の違いを知ってますか 森を守る活動をしている企業は多いのですが、それが水を守ることにつながっていることに気づいていますか。 水を守るためには、流域の水循環の母ともいえる水源林の保全が重要です…
2024.09.11 / 最終更新日 : 2024.09.11 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(37)食と水との関係 食料生産に必要な水(FとW) パン1斤をつくるまでに630ℓの水が必要で、茶わん1杯のご飯(75g)には277ℓの水が必要です。なぜなら小麦や米を育てるには大量の水が必要だからです。肉にはもっと水が必…
2024.09.11 / 最終更新日 : 2024.09.16 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(36)水問題はローカルな問題 地域社会の持続可能性を考える これまでグローバル企業の例などをあげながら、水リスクについて、水リスクへの対応策について話してきました。 水リスクをはかるグローバル社会共通のものさしができたり、リスク対…
2024.09.11 / 最終更新日 : 2024.09.11 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(35)雨水活用は洪水対策でもある 雨水活用は洪水防止につながる 会社の屋根に降る雨水をタンクにためたり、駐車場に降った雨を大地に浸透させれば洪水防止につながります。1つの会社の敷地やビルではわずかでも、地域全体にひろがると、大きなダム…