• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

学校向け水教育

  1. HOME
  2. 学校向け水教育
2021.12.05 / 最終更新日 : 2021.12.05 橋本 淳司 水教育

静岡県沼津市の中学校で授業

静岡県沼津市の中学校で企画された「教科執筆者の授業&講演」に橋本淳司が呼んでいただきました。 沼津市の中学校では三省堂の国語教科書を採用しており、拙文『100年後の水を守る』の学習のまとめの時間に呼ば…
2020.08.28 / 最終更新日 : 2020.09.29 橋本 淳司 イベント情報

【報告】2020.8.1〜8.28港区立エコプラザ「水の不思議がわかるパネル展」

8月は1年で水の使用量がもっとも増える月です。 毎年8月1日は「水の日」、8月1日~7日は「水の週間」 として、水の大切さや理解を深めるためのさまざまなイベントが全国で例年開催されています。 水はとて…
2019.02.27 / 最終更新日 : 2019.04.17 橋本 淳司 イベント情報

【報告】動画 「Think Water」を活用した授業

墨田区の水循環講座の最終回がありました。全体としては3部構成になっており、以下のように展開しました。 第1部 アクティビティと講座の1~6回の振り返り  自然界の水の循環、人間がつくったインフラでの水…
2019.01.19 / 最終更新日 : 2019.04.03 橋本 淳司 イベント情報

《授業報告》「好きな食べものの水マップをつくろう」(桜丘高校様)

東京都内の桜丘高校で90分のアクティブラーニングを行いました。 テーマは「好きな食べものの水マップをつくろう」。これは食と水、バーチャルウォーターについて学びカリキュラムです。 チームで1つ好きなメニ…

最新記事

  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」
  • 2025.03.31ニュース水問題Yahoo!ニュース「山火事が増えている――日本と世界で何が起きているのか」
  • 2025.03.22イベント情報レポート水問題ウォーターエイドジャパン「世界水の日2025記念ウェビナー」
  • 2025.03.22ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「世界水の日2025 氷河がなくなると何が困るの?」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere