2018.10.23 / 最終更新日 : 2020.08.04 橋本 淳司 ソリューション 被災後の避難生活、少ない水で健康を保つためのチェックリスト 地震、台風、豪雨などの災害に遭って、体育館や公民館などに避難するとします。断水していて、水は支給されるペットボトルと給水車の水。平常時に比べると使用できる水は10分の1以下。こうしたなかでいかに健康…
2018.10.23 / 最終更新日 : 2024.09.11 橋本 淳司 ソリューション 豪雨・台風接近状況別行動チェックリスト 豪雨・台風は事前に備えることができる災害です。 それによって被害を最小限に食い止めることができます。 事前、接近前、通過時など、状況に応じて行うべきことをチェックリストにまとめました。 フェーズ1《豪…
2018.10.01 / 最終更新日 : 2019.06.17 橋本 淳司 ソリューション 災害など非常時に備える「水道水の備蓄方法」 1日分は飲用3リットル+衛生用10リットル 災害時に水は欠かせません。 1人が、1日に必要な飲み水は約2リットルですが、被災するとビスケットや乾パンなど乾燥した食べものが中心になり、水分が不足しがち…
2018.08.22 / 最終更新日 : 2018.10.11 橋本 淳司 ソリューション 水道経営危機で見直される緩速ろ過 (※メールマガジン「橋本淳司の「水」ニュース・レポート」のバックナンバーを掲載しています。ご登録いただきますと最新号がお手元のPCやスマートフォンに届きます) 水道経営危機で緩速ろ過が見直されていると…