• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

水問題

  1. HOME
  2. 水問題
2019.07.20 / 最終更新日 : 2019.07.20 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「ガンジス川上流部の異変で流域国の水紛争の可能性」

橋本淳司がYahoo!ニュースに「ガンジス川上流部の異変で流域国の水紛争の可能性」を寄稿しました。 インド、ネパールで現地の人に話を聞くと、口を揃えて「雪の降り方が変わっている」と言います。以前であれ…
2019.07.15 / 最終更新日 : 2019.07.20 橋本 淳司 メディア実績

金融ファクシミリ新聞TOPインタビュー

2019年7月15日、橋本淳司が金融ファクシミリ新聞のインタビューを受けました。「豪雨と水道の総合治水が不可欠」というテーマでお話ししています。
2019.07.10 / 最終更新日 : 2019.08.13 橋本 淳司 動画・音声

動画「知っ得水コラム 豪雨災害に備える」

豪雨災害は日頃の備えによって被害を軽くすることができます。段階別の備えや対応法についてまとめました。ぜひご家族でご覧ください。
2019.07.02 / 最終更新日 : 2019.07.30 橋本 淳司 動画・音声

動画・知っ得水コラム「本当は怖い水の漢字」1

白川静さんというすばらしい漢字学者が「大辞林」という辞書の中で漢字の成り立ちを解説しています。そのなかで水に関係する文字を読んでいましたら、驚くような内容がありましたので紹介したいと思います。 最初は…
2019.06.25 / 最終更新日 : 2019.08.13 橋本 淳司 ニュース

動画・水ニュース解説「水道料金の見直し・ルール化」

2019年4月26日、厚生労働省が「水道事業者に3~5年ごとに水道料金の検証と見直しを求める方針」を決めました。料金の定期的な見直しがルール化され、値上げの動きが広がりそうです。 ですが、水道料金の決…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • …
  • ページ 25
  • »

最新記事

  • 2025.05.21ニュース持続可能なまちと流域水問題Yahoo!ニュース「米の値上がりより深刻? 米を育てる田んぼが、あなたの水と安全を守っていた」
  • 2025.05.09ニュース水問題Yahoo!ニュース「インドとパキスタン、また衝突──その裏に“水をめぐる争い”があるのを知っていますか?」
  • 2025.05.06ニュース持続可能なまちと流域水の思想・文化Yahoo!ニュース「地球10周分の“水路”が危ない 農業インフラの老朽化、私たちに関係ないと思っていませんか?」
  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere