• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

ニュース

  1. HOME
  2. ニュース
2020.12.30 / 最終更新日 : 2021.02.13 橋本 淳司 ソリューション

Yahoo!ニュース「今日中に水道管の凍結・破裂の防止を!管の保温、汲み置き、積雪に備えメーター確認、悪徳業者から身を守る」

寒波の年末、水道管はマイナス4度以下で凍結します。 コロナの感染防止を防ぐためにも水は重要。 水道管の保温、断水に備えた汲み置き、積雪に備えたメーターの確認、水道修理の悪徳業者から身を守る方法を解説し…
2020.12.29 / 最終更新日 : 2021.02.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「千葉県富津市で断水。断水時に少量の給水で生活する方法」

千葉県富津市で水道管が壊れ、約5000戸が断水しています。汲み置いた水、給水車からの水で過ごさなくてはなりません。新型コロナの感染拡大防止のために手洗いも重要です。 水の使い方を工夫のポイントをまとめ…
2020.12.29 / 最終更新日 : 2021.02.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「年内で姿を消すボルヴィック 人気の理由は? 販売開始時と現在で飲み水の習慣はどう変わった?」

ミネラルウォーター「ボルヴィック」が2020年末で終了となります。ボルヴィックが日本に登場した1986年から退場する2020年までの35年間で日本人の飲み水に関する習慣や考え方は様々に移り変わっていき…
2020.12.28 / 最終更新日 : 2021.02.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「あなたの家の上流域は大丈夫? 地質や地下水を無視した土地利用が災害を誘発している」

「令和2年7月豪雨」の発災から、まもなく6か月が経過します。近年多発する豪雨災害、土砂災害は「豪雨が原因」とされることが多いのですが、実際には地質や地下水の流れを無視した土地利用が原因のケースもありま…
2020.12.17 / 最終更新日 : 2021.02.13 橋本 淳司 ニュース

TBSラジオ「森本毅郎スタンバイ」に出演

2020年12月17日、当研究所代表の橋本淳司が、TBSラジオ『森本毅郎スタンバイ』に出演しました。7時30分からの「現場にアタック」のコーナーで、南房総市で水不足が発生している原因についてお話ししま…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 24
  • ページ 25
  • ページ 26
  • …
  • ページ 49
  • »

最新記事

  • 2025.05.21ニュース持続可能なまちと流域水問題Yahoo!ニュース「米の値上がりより深刻? 米を育てる田んぼが、あなたの水と安全を守っていた」
  • 2025.05.09ニュース水問題Yahoo!ニュース「インドとパキスタン、また衝突──その裏に“水をめぐる争い”があるのを知っていますか?」
  • 2025.05.06ニュース持続可能なまちと流域水の思想・文化Yahoo!ニュース「地球10周分の“水路”が危ない 農業インフラの老朽化、私たちに関係ないと思っていませんか?」
  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere