• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

動画・音声

  1. HOME
  2. 動画・音声
2020.07.09 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 メディア実績

津田大介さんのポリタスTVに出演「豪雨災害、リニア工事……|「水」が原因の社会問題解決の糸口はどこにあるのか。」

2020年7月9日、当事務所の橋本淳司が津田大介さんのポリタスTVに出演しました。津田さんと「「水」が原因の社会問題解決の糸口はどこにあるのか」というテーマでお話しました。 お問い合わせやご依頼は以下…
2020.06.17 / 最終更新日 : 2020.09.19 橋本 淳司 メディア実績

水循環でじゅんかん’s BAR #5「雨を知る、活かす、楽しむ/雨水市民の会理事 笹川みちるさん」

水循環でじゅんかん’s BAR。梅雨入りしたということもあり、今回のゲストは雨水市民の会の笹川みちるさんです。 今回、笹川さんが「雨を知る、活かす、楽しむ」おみやげを2つ用意してくれていま…
2020.06.17 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 ソリューション

動画コラム「コロナ禍での豪雨災害 あなたが取るべき行動は?」

コロナ禍で豪雨災害にどう対応するかを考えるポイントを3分でお話しします。 以下は詳細です。(長いです) コロナと豪雨という複合災害への対応を考えなくてはならない。 内閣府は5月18日、「新型コロナが収…
2020.06.10 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 企業向け水教育

動画コラム「アフターコロナの企業の水リスクは変わる」

自社の拠点がどの流域にあるかを知るべき 新型コロナによって、多くの企業がサプライチェーンの見直しを測っています。これまで企業は人件費の安さ、マーケットへの近さから海外に拠点を置くケースが多かったのです…
2020.06.05 / 最終更新日 : 2021.04.12 橋本 淳司 動画・音声

動画コラム「熱中症対策 からだのなかにはどれくらいの水があるか?」

からだのなかの水について考えてみましょう。 じつはからだのなかにも水循環があるので、少しずつ出して、少しずつ入れることが重要です。 その方法について話しています。 ぜひ動画をご覧ください。 お問い合わ…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 16
  • »

最新記事

  • 2025.08.05ニュースYahoo!ニュース「水不足に備えるには?みんなが実践している節水行動ランキング」
  • 2025.06.30ニュースYahoo!ニュース「異例の梅雨明けと猛暑の夏、水不足のリスクは?──過去の渇水事例と今後の影響、私たちができること」
  • 2025.06.25ニュース未分類Yahoo!ニュース「水道メーター盗難が拡大中──住宅、倉庫、委託現場が狙われる理由と防止策」
  • 2025.06.18ソリューションニュースYahoo!ニュース「飲みもの代がうく!? 給水スポットを使いこなす新習慣が話題」
  • 2025.06.12ニュース未分類Yahoo!ニュース「キショウブバスターズ出動! 希少な低層湿原の未来を守れ」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere