2020.07.20 / 最終更新日 : 2020.09.19 橋本 淳司 メディア実績 水循環でじゅんかん’s BAR #7「下水から見る食と水とエネルギーの関係性/東京大学特任教授 加藤裕之さん」 今回のゲストである東京大学の加藤先生は下水道と食の関係について話してくれます。 明治33年に旧下水道法が定められ、法施行規則第二条には 「市は下水道を築造し、管理する義務を負う」 とあります。つまり、…
2020.07.14 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 レポート 動画コラム「静岡県三島市で三島梅花藻に出会う!」 源兵衛川は、富士山から伏流水が多く湧き出る市立公園楽寿園小浜池を水源としています。三島の湧水群は、富士山から流れ出た溶岩の末端部で湧き出しています。富士山麓の地域を潤す豊富で良質な地下水や湧水は、富士…
2020.07.14 / 最終更新日 : 2020.09.19 橋本 淳司 メディア実績 水循環でじゅんかん’s BAR #6「地球を特徴づける水の性質/国際基督教大学名誉教授 吉野輝雄さん」 水循環でじゅんかん’s BAR、今回のゲストは国際基督教大学の吉野輝雄さんです。 吉野さんは大学で、約25年間、非理系の大学生を対象に「水のワンダー」を教えられていました。 非理系の大学生はあまり水に…
2020.07.09 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 メディア実績 津田大介さんのポリタスTVに出演「豪雨災害、リニア工事……|「水」が原因の社会問題解決の糸口はどこにあるのか。」 2020年7月9日、当事務所の橋本淳司が津田大介さんのポリタスTVに出演しました。津田さんと「「水」が原因の社会問題解決の糸口はどこにあるのか」というテーマでお話しました。 お問い合わせやご依頼は以下…
2020.06.17 / 最終更新日 : 2020.09.19 橋本 淳司 メディア実績 水循環でじゅんかん’s BAR #5「雨を知る、活かす、楽しむ/雨水市民の会理事 笹川みちるさん」 水循環でじゅんかん’s BAR。梅雨入りしたということもあり、今回のゲストは雨水市民の会の笹川みちるさんです。 今回、笹川さんが「雨を知る、活かす、楽しむ」おみやげを2つ用意してくれていま…