2020.04.29 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 ニュース 「対話して行動するチームのつくり方 楽しみながら身につく話し合いの技法」 対話して行動するチームのつくり方 楽しみながら身につく話し合いの技法 「対話して行動するチームのつくり方: 楽しみながら身につく話し合いの技法」 (AmazonのWEBサイト) (RakutenのWE…
2020.04.04 / 最終更新日 : 2020.04.06 橋本 淳司 メディア実績 当研究所代表の橋本淳司の文章が中学国語教科書に採択されました 令和3年(来年)から使用される中学2年生の国語教科書(三省堂)に、当研究所代表の橋本淳司の文章が掲載されることになりました。 「説明的文章」というカテゴリーのなかで、毎日どれくらいの水を使い、その水を…
2020.04.04 / 最終更新日 : 2020.04.04 橋本 淳司 水教育 【まとめ報告】墨田区水の循環講座「すみだと世界をつなぐ水の大切な話」2019-2020年 墨田区水の循環講座「すみだと世界をつなぐ水の大切な話」2019-2020年について、報告します。 この講座は東京都墨田区が主催し、水と衛生を支援するNPO法人、ウォーターエイドジャパンが企画運営を行い…
2020.04.01 / 最終更新日 : 2020.04.09 橋本 淳司 メディア実績 「企業と人材」(2020年4月号・産労総合研究所)に掲載されました 当研究所代表の橋本淳司が、『企業と人材』(2020年4月号・産労総合研究所)の「コンサルトの自画像」のコーナーでご紹介いただきました。 「みずから考える」持続可能な社会をつくるがテーマです。 学校での…
2020.03.25 / 最終更新日 : 2020.04.04 橋本 淳司 イベント情報 【報告】2020.3.25 すみだと世界をつなぐ水の大切な話 第6回「地形と水」 「すみだと世界をつなぐ水の大切な話」(主催:東京都墨田区、企画運営:ウォーターエイドジャパン)の第6回は「地形と水」がテーマです。東京都昭島市をまち歩きし、地形・湧き水観察を通じて水について考えました…