2020.08.22 / 最終更新日 : 2020.09.14 橋本 淳司 イベント情報 【報告】 2020.8.22「橋本淳司と歩く わくわく水の旅 ─自治・防災・未来の〈まち〉をデザインしよう」PARC自由学校様 当事務所代表の橋本淳司が、PARC自由学校様のご依頼を受け、「わくわく水の旅 ─自治・防災・未来の〈まち〉をデザインしよう」を企画しました。 自分たちが毎日つかっている水、災害のときにやってくる水が、…
2020.08.19 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(28)水リスクを考えた工場の選定 地域の水環境を予測する 水リスクを考えると、自社工場の進出先は変わってきます。 これまで工場進出先を選ぶ場合、消費地に近い、人件費が安いなどで決めていたと思います。 ですが、今後は水リスクのことを判断…
2020.08.19 / 最終更新日 : 2020.09.04 橋本 淳司 イベント情報 【報告】2020.8.19 港区立エコプラザ「水のふしぎサイエンスラボ~自由研究のヒントがいっぱい~」 当事務所代表の橋本淳司が、2020年8月19日、港区エコプラザ(東京都港区)にて、「水のふしぎサイエンスラボ~自由研究のヒントがいっぱい~」を行いました。 午前中は小学校低学年(1年生〜3年生)向き、…
2020.08.13 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 動画・音声 動画コラム「夏休みの宿題におすすめ 近所の災害の足跡をたずねよう」 今年は夏休みが短いですよね。 新型コロナウイルスの感染拡大防止から遠出もあまりできませんでした。そんななかでも自由研究や絵日記などの宿題はあるんですよね。 いつもならどこかに連れて行って、そのことをま…
2020.08.11 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 メディア実績 ミツカン水の文化センター「水の風土記」インタビュー掲載 当研究所代表の橋本淳司がミツカン水の文化センター様の「水の風土記」にインタビューを掲載していただきました。 「コロナ後の世界をどう生きるか?「水」の視点から」 というテーマで、 1)バングラデシュでの…