• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

Yahoo!ニュース

  1. HOME
  2. Yahoo!ニュース
2024.01.17 / 最終更新日 : 2025.03.25 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「『グローバルリスクレポート2025』私たちの未来を左右する水の話」

(写真)グローバルリスクレポート2025 世界経済フォーラム(WEF)は1月15日、「グローバルリスクレポート2025」を発表した。900人の専門家のうち52%が今後2年間を「不安定な状況」と予測し、…
2024.01.12 / 最終更新日 : 2025.03.25 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「市民が技術をもちよって小さな自然を再生する」

川や湿地など、公の場所を整備するのは「行政の仕事」と多くの人は思っているでしょう。でも、はっきりそうなったのは明治時代以降のこと。明治期に納税方法が、物や労働から、お金に変わり、公共施設の建設や維持管…
2024.01.08 / 最終更新日 : 2025.03.25 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「AI革命の代償:水と電力を食うデータセンターの実態」

AIの進化によりデータセンターの建設が増加しているが、その冷却に使用される膨大な水の消費が問題となっている。 米バージニア州ラウドン郡では2019年から2023年にかけて水消費量が約63%増加し、デー…
2024.01.08 / 最終更新日 : 2025.03.25 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「有機フッ素化合物PFOS・PFOAが水道水の水質基準に。水質基準とは?生活への影響は?」

PFOSおよびPFOAは、2020年に水質管理目標設定項目に指定され、暫定目標値が「1リットルあたり50ナノグラム以下」とされた。水質基準に指定されたことで、水道事業者は法律に基づき、・定期的な水質検…
2024.01.03 / 最終更新日 : 2025.03.25 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「能登半島地震で断水でも、わずかな水で多くの人がシャワーを浴びられる装置」

能登半島地震で断水が発生しています。石川県は、1月2日午後9時半時点で、能登地域を中心に県内12市町の少なくとも9万5000戸で断水が発生していると発表しました。水道インフラの破損のほか、停電の影響で…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • …
  • ページ 38
  • »

最新記事

  • 2025.05.21ニュース持続可能なまちと流域水問題Yahoo!ニュース「米の値上がりより深刻? 米を育てる田んぼが、あなたの水と安全を守っていた」
  • 2025.05.09ニュース水問題Yahoo!ニュース「インドとパキスタン、また衝突──その裏に“水をめぐる争い”があるのを知っていますか?」
  • 2025.05.06ニュース持続可能なまちと流域水の思想・文化Yahoo!ニュース「地球10周分の“水路”が危ない 農業インフラの老朽化、私たちに関係ないと思っていませんか?」
  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere