• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

Yahoo!ニュース

  1. HOME
  2. Yahoo!ニュース
2024.10.15 / 最終更新日 : 2024.10.15 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「長野県の森を、愛知県の自治体が整備するってどういうこと? 川の上流と下流に位置する自治体同士の交流」

6月12日、13日の両日、東京都内(千代田放送会館)で「水源地未来会議」が開かれた(主催・国土交通省)。目的は川の上流と下流に位置する自治体同士の交流事例を共有し、水源地域の振興を活発にすること。 木…
2024.10.12 / 最終更新日 : 2024.10.15 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「荒川がいまのかたちになって100年。これまでの100年とこれからの100年を考える」

10月12日は、荒川放水路(現在の荒川)の通水100年に当たる。王子駅(東京都北区)近くの「北とぴあ」の展望ロビーからは、直線的で幅広い荒川と、蛇行しながら並走する隅田川の姿が見えるが、これらの流れが…
2024.10.03 / 最終更新日 : 2024.10.15 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「スイスとイタリアが国境変更。日本にとって他人事ではない気候変動の影響」

CNNによると、スイスとイタリアは近く、アルプスの名峰マッターホルン付近の国境を変更することを決定した。 これは、国境線の目印として長年役立ってきた氷河が、融解によって大幅に後退したためだ。世界各地で…
2024.09.11 / 最終更新日 : 2024.09.16 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「宮城県で水不足。気候変動で使えなくなる井戸?」

宮城県の最南端にある丸森町。耕野地区は町の北西部に位置し、阿武隈川の左岸にあたる。この耕野地区は昨夏から水不足に苦しんでいる。 気象庁によると、町の2023年の降水量は865ミリで、平年値1298ミリ…
2024.08.15 / 最終更新日 : 2024.09.16 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「強い台風7号に似ている?2019年台風15号で起きた倒木、停電、断水」

強い台風7号が関東・東北地方に接近中です。この台風は2019年の台風15号に似ているという声があります。そこで台風15号の際、どのようなことが起きたかを振り返り、備えの一助になればと思います。 まず、…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 36
  • »

最新記事

  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」
  • 2025.03.31ニュース水問題Yahoo!ニュース「山火事が増えている――日本と世界で何が起きているのか」
  • 2025.03.22イベント情報レポート水問題ウォーターエイドジャパン「世界水の日2025記念ウェビナー」
  • 2025.03.22ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「世界水の日2025 氷河がなくなると何が困るの?」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere