• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

Yahoo!ニュース

  1. HOME
  2. Yahoo!ニュース
2019.03.22 / 最終更新日 : 2019.04.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「世界水の日」皇太子殿下の講演録で世界と日本の水問題を学ぶ

皇太子殿下のライフワークが「水」であることをご存知でしょうか。皇太子殿下のご講演は宮内庁のWebサイトにまとめらており、読めば世界の水問題を身近に感じることができます。「世界水の日」に読んでみてはいか…
2019.03.12 / 最終更新日 : 2019.04.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「今年の琵琶湖は深呼吸をしないのか。酸素不足は何を引き起こす?」

琵琶湖では年1回、酸素を含んだ表層の水が湖底に沈み、湖底まで酸素が届きます。これを全循環といいます。これは琵琶湖の生態系にとってとても大切なこと。しかし、それが今年は起きていません。いったい何が起きて…
2019.02.27 / 最終更新日 : 2019.04.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「水道の次は国有林コンセッション。日本の森林はどうなる?」

  吉川貴盛農相は今国会に、「国有林野管理経営法改正法案」を提出する考えを示しています。国有林を長期間、大規模で、民間企業に経営を任せるというもの。企業は年間数千立方メートルの伐採ができる権…
2019.02.22 / 最終更新日 : 2019.04.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「住民税に1000円加算される森林環境税とは何か?」

2019年2月15日、衆議院本会議で、高井崇志議員(立憲)が、放置人工林問題を取り上げ、森林環境税で広葉樹林化を図るという内容の議論を行いました。 高井崇志議員: 「森林環境税・譲与税について伺います…
2019.02.20 / 最終更新日 : 2019.04.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「大阪市の水道不正でコンセッションは加速するか?」

大阪市の水道で大規模な不正が発生しました。一方で、吉村市長は水道法改正で可能になったコンセッション方式を活用して、水道管の更新事業を加速させようとしています。この背景にあるものは何か。コンセッションは…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 35
  • ページ 36
  • ページ 37
  • ページ 38
  • »

最新記事

  • 2025.05.21ニュース持続可能なまちと流域水問題Yahoo!ニュース「米の値上がりより深刻? 米を育てる田んぼが、あなたの水と安全を守っていた」
  • 2025.05.09ニュース水問題Yahoo!ニュース「インドとパキスタン、また衝突──その裏に“水をめぐる争い”があるのを知っていますか?」
  • 2025.05.06ニュース持続可能なまちと流域水の思想・文化Yahoo!ニュース「地球10周分の“水路”が危ない 農業インフラの老朽化、私たちに関係ないと思っていませんか?」
  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere