• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

Yahoo!ニュース

  1. HOME
  2. Yahoo!ニュース
2023.02.21 / 最終更新日 : 2025.05.25 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「世界初!Google MAPで水門さがし!この活動が海洋ごみの削減につながるってどういうこと?」

2023年2月11日、岡山市で「水門デジタル地図作成チャレンジ」が開催され、参加者がGoogleストリートビューを使って水門を探し、位置情報を共用地図に登録する取り組みが行われました。オンラインとオフ…
2023.02.19 / 最終更新日 : 2025.05.25 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「次世代半導体の工場候補地に北海道の千歳市。半導体生産にふさわしい土地は?生産に必要な超純水とは?」

次世代半導体の国際化を目指す新会社「ラピダス」の工場候補地として、北海道千歳市が注目されています。半導体工場の立地条件には、交通アクセス、関連企業の集積、人材確保、災害リスク、エネルギー、水の6点があ…
2021.08.31 / 最終更新日 : 2021.09.05 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「日本初の水道事業民営化。運営会社の議決権株式はヴェオリア・ジェネッツ社が51%保有」

7月5日、宮城県議会は、上下水道と工業用水の運営権を、20年間、民間企業に一括売却する議案を可決しました。 このとき与党会派2人、野党会派1人が採決を棄権した。事業を受託する企業群に外資系企業の日本法…
2021.08.30 / 最終更新日 : 2021.09.05 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「日本向けの米も生産する水。米国政府がコロラド川の水不足を宣言。流域全体の気温上昇に起因」

カリフォルニア州は2年連続で干ばつに見舞われました。今年は観測史上3番目に乾燥し、昨年は9番目でした。 同州のガビン・ニューサム知事は、7月8日、州民に「15%の自主的な節水」を求めましたが、水使用量…
2021.04.23 / 最終更新日 : 2021.04.24 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「温室効果ガス46%削減に向け、水を浄化し二酸化炭素以上の温室効果をもつメタンガスと亜酸化窒素を減らす」

汚れた水をきれいにすることで温室効果ガスの削減を図ります。ヘドロは、温室効果ガスの1つであるメタンガスと亜酸化窒素の発生源。水中を酸素豊かにすることで分解者を活性化し、ヘドロを削減します。 Yahoo…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • …
  • ページ 38
  • »

最新記事

  • 2025.05.21ニュース持続可能なまちと流域水問題Yahoo!ニュース「米の値上がりより深刻? 米を育てる田んぼが、あなたの水と安全を守っていた」
  • 2025.05.09ニュース水問題Yahoo!ニュース「インドとパキスタン、また衝突──その裏に“水をめぐる争い”があるのを知っていますか?」
  • 2025.05.06ニュース持続可能なまちと流域水の思想・文化Yahoo!ニュース「地球10周分の“水路”が危ない 農業インフラの老朽化、私たちに関係ないと思っていませんか?」
  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere