• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

Yahoo!ニュース

  1. HOME
  2. Yahoo!ニュース
2025.05.01 / 最終更新日 : 2025.05.07 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」

日本の水インフラは、先人の整備努力と、地域で地道に活動する人々によって支えられてきました。 東京財団政策研究所の「未来の水ビジョン」プログラムでは、こうした実践者を「水みんフラ卓越人材」と名付け、その…
2025.04.29 / 最終更新日 : 2025.05.11 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」

(写真提供:日立市) 茨城県日立市は2023年の台風被害を受け、流域全体で水問題に取り組む「流域治水」を導入し、自伐型林業を全国で初めてその施策に位置づけました。 自伐型林業は、小規模な間伐や環境に配…
2025.03.31 / 最終更新日 : 2025.05.11 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「山火事が増えている――日本と世界で何が起きているのか」

近年、日本各地で山火事が相次ぎ、乾燥や強風が被害を拡大させています。 世界でも森林火災の被害は深刻化しており、過去20年で焼失面積は倍増。 カナダやチリ、ハワイなどで大規模火災が発生し、多くの犠牲者が…
2025.03.22 / 最終更新日 : 2025.05.11 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「世界水の日2025 氷河がなくなると何が困るの?」

3月22日の「世界水の日」は、水の重要性を再認識する日であり、2025年のテーマは「氷河の保護」です。氷河は地球の淡水の約70%を蓄える最大の淡水貯蔵庫で、約20億人がその水に依存しています。 気候調…
2025.03.03 / 最終更新日 : 2025.05.11 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「96%の水道事業が値上げ—高い自治体は月額2万5837円、安い自治体は1266円と20倍以上の格差」

水道料金の値上げが全国で進むと見込まれており、2024年のEY Japanと一般社団法人水の安全保障戦略機構の報告書によると、2046年度までに全国2143の水道事業体のうち96%が料金の引き上げを必…

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 36
  • »

最新記事

  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」
  • 2025.03.31ニュース水問題Yahoo!ニュース「山火事が増えている――日本と世界で何が起きているのか」
  • 2025.03.22イベント情報レポート水問題ウォーターエイドジャパン「世界水の日2025記念ウェビナー」
  • 2025.03.22ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「世界水の日2025 氷河がなくなると何が困るの?」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere