Yahoo!ニュース「水不足に備えるには?みんなが実践している節水行動ランキング」
少雨や高温の影響で全国的に水不足への懸念が高まり、自治体による節水の呼びかけも始まっています。ミツカン 水の文化センター「水にかかわる生活意識調査」(2025年第31回調査/東京圏、大阪圏、中京圏の1500人対象)では、節水を「意識している」76.4%、「行っている」77.4%と前年を上回りました。実践内容は、1位「歯磨き中に水を出しっぱなしにしない」(53.1%)2位「シャワーを浴びる時は、こまめに水を止めながら浴びている」(52.3%)3位「水洗トイレを使う時、大・小の水洗レバー・ボタンを使い分けている」(32.0%)など。特に出しっぱなしを止める行動は簡単に始められ、歯磨きでコップを使えば1日5リットル以上、シャワーを止めれば大幅な節水になります。地域や男女差はほぼありませんが、高齢層ほど実践率が高く、若年層未実施が多いことか課題となっています。
詳しくは、Yahoo!ニュース「水不足に備えるには?みんなが実践している節水行動ランキング」をご覧下さい。