Yahoo!ニュース「世界水の日2025 氷河がなくなると何が困るの?」
3月22日の「世界水の日」は、水の重要性を再認識する日であり、2025年のテーマは「氷河の保護」です。氷河は地球の淡水の約70%を蓄える最大の淡水貯蔵庫で、約20億人がその水に依存しています。
気候調整や水循環の維持にも重要な役割を果たしていますが、近年の温暖化により急速に縮小しており、洪水や水不足、国際的な緊張を引き起こしています。
特に、インドとパキスタンが共有するインダス川の水源の不安定化は深刻です。
氷河の崩壊による影響は世界的であり、温室効果ガスの削減や再生可能エネルギーの利用、節水などの行動が求められている。氷河を守ることは、未来の水資源と暮らしを守るための喫緊の課題です。
詳しくはYahoo!ニュース「世界水の日2025 氷河がなくなると何が困るの?」をご覧ください。