Yahoo!ニュース「トイレよりスマホが多い国には少女の夢をかなえるトイレが必要だ」

橋本淳司が、Yahoo!ニュースに「トイレよりスマホが多い国には少女の夢をかなえるトイレが必要だ」を書きました。

トイレのおかげで守られているものってたくさんありますよね。衛生、健康、さらにはプライバシーを守ってくれる空間で、「トイレに入るとリラックスする」という人は多いでしょう。トイレ川柳大賞(株式会社TOTO主催)の入選作品のなかに「長トイレ弟マンガ父スマホ」、「ひらがなも九九もトイレで覚えたよ」というものがありました。

トイレはひらめきの空間としても人気で「三上」の一つに数えられます。「三上」とは、11世紀中国の政治家・文学者である欧陽脩(おうようしゅう)が『帰田録』に書いた言葉で、文章を考えるのに適した3つの場所は、「馬上」「枕上(ちんじょう)」「厠上(しじょう)」であるというものです。戦国武将の武田信玄は、屋敷内に六畳敷きの広いトイレを設置して、ここでさまざまな作戦を練っていました。領民の訴訟にかかわる判例もここで考えており、トイレの入り口には地域ごとに分類された訴状が入れられていたそうです。

でも、インドの女性にとって問題はもっと切実です。トイレが人間の尊厳や安全を守ってくれていることに私たちは普段あまり気づきません。とりわけ健康な男性には気づきにくいことでしょう。