• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

ニュース

  1. HOME
  2. ニュース
2019.07.09 / 最終更新日 : 2019.07.09 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「G20で「水素水」提供。外務省の「意図」が伝わらなかった理由」

G20の会場で「水素水」が提供されたことに対して「健康に効果のある水素水を世界に売り出そうとしてるんですか」とか「効能について不確かだったり、悪徳商法とも関係したことのある商品を提供するのはいかがなも…
2019.07.02 / 最終更新日 : 2019.07.02 橋本 淳司 ソリューション

Yahoo!ニュース「サステナブルな浄水装置が「日本水大賞」受賞 アジア、アフリカに貢献する日本発の技術とは」

6月25日、東京都の日本科学未来館において「第21回日本水大賞」の表彰式が行われました。このとき「国際貢献賞」を受賞したのが、中本信忠信州大学名誉教授の「生物浄化法による安全な飲料水の普及」です。この…
2019.06.25 / 最終更新日 : 2019.08.13 橋本 淳司 ニュース

動画・水ニュース解説「水道料金の見直し・ルール化」

2019年4月26日、厚生労働省が「水道事業者に3~5年ごとに水道料金の検証と見直しを求める方針」を決めました。料金の定期的な見直しがルール化され、値上げの動きが広がりそうです。 ですが、水道料金の決…
2019.06.12 / 最終更新日 : 2019.06.16 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「知ってますか?ペットボトル水と水道水 ーここが同じ!ここが違う!ー」

 ペットボトル飲料の消費が高まっています。2018年のミネラルウォーター国内生産量・輸入量は合計400万957キロリットルで過去最高、日本人1人当たり31.7リットル消費しています。 一方、水道水を水…
2019.06.11 / 最終更新日 : 2019.06.16 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「トイレよりスマホが多い国には少女の夢をかなえるトイレが必要だ」

橋本淳司が、Yahoo!ニュースに「トイレよりスマホが多い国には少女の夢をかなえるトイレが必要だ」を書きました。 トイレのおかげで守られているものってたくさんありますよね。衛生、健康、さらにはプライバ…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 43
  • ページ 44
  • ページ 45
  • …
  • ページ 51
  • »

最新記事

  • 2025.08.05ニュースYahoo!ニュース「水不足に備えるには?みんなが実践している節水行動ランキング」
  • 2025.06.30ニュースYahoo!ニュース「異例の梅雨明けと猛暑の夏、水不足のリスクは?──過去の渇水事例と今後の影響、私たちができること」
  • 2025.06.25ニュース未分類Yahoo!ニュース「水道メーター盗難が拡大中──住宅、倉庫、委託現場が狙われる理由と防止策」
  • 2025.06.18ソリューションニュースYahoo!ニュース「飲みもの代がうく!? 給水スポットを使いこなす新習慣が話題」
  • 2025.06.12ニュース未分類Yahoo!ニュース「キショウブバスターズ出動! 希少な低層湿原の未来を守れ」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere