2023.02.21 / 最終更新日 : 2025.05.25 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「世界初!Google MAPで水門さがし!この活動が海洋ごみの削減につながるってどういうこと?」 2023年2月11日、岡山市で「水門デジタル地図作成チャレンジ」が開催され、参加者がGoogleストリートビューを使って水門を探し、位置情報を共用地図に登録する取り組みが行われました。オンラインとオフ…
2023.02.19 / 最終更新日 : 2025.05.25 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「次世代半導体の工場候補地に北海道の千歳市。半導体生産にふさわしい土地は?生産に必要な超純水とは?」 次世代半導体の国際化を目指す新会社「ラピダス」の工場候補地として、北海道千歳市が注目されています。半導体工場の立地条件には、交通アクセス、関連企業の集積、人材確保、災害リスク、エネルギー、水の6点があ…
2023.02.17 / 最終更新日 : 2025.09.13 橋本 淳司 イベント情報 Yahoo!ニュース「映画「金の国 水の国」で考える世界の水問題」 アニメ映画「金の国 水の国」は、水を巡る対立を描いた物語で、経済力はあるが水が乏しいA国と、水は豊富だが貧しいB国の関係が、水を通じて変化していく様子が描かれています。 現実でもシンガポールとマレーシ…
2023.02.12 / 最終更新日 : 2025.09.13 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「まちなかの水辺が「人びとの健康にプラスの効果」という研究。ブルースペースは潜在的に貴重な公衆衛生資産」 石巻市の「石巻地区かわまちづくり」が国土交通省の「かわまち大賞」を受賞し、水辺空間を活かしたまちづくりが注目されています。河川や海などのブルースペースは都市の公衆衛生資産としての役割が期待されており、…
2023.02.02 / 最終更新日 : 2025.09.13 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「「今こそ湿地を再生する時」。日本で消滅した湿地は琵琶湖2つぶん。湿地と私たちの暮らしの関係とは?」 2月2日は「世界湿地の日」で、湿地の重要性を考える日とされています。湿地は淡水や食料品の供給、水質浄化、治水、温暖化防止など多くの役割を果たしており、自然や人間社会に欠かせない存在です。しかし過去20…