2020.07.20 / 最終更新日 : 2020.09.19 橋本 淳司 メディア実績 水循環でじゅんかん’s BAR #7「下水から見る食と水とエネルギーの関係性/東京大学特任教授 加藤裕之さん」 今回のゲストである東京大学の加藤先生は下水道と食の関係について話してくれます。 明治33年に旧下水道法が定められ、法施行規則第二条には 「市は下水道を築造し、管理する義務を負う」 とあります。つまり、…
2020.07.14 / 最終更新日 : 2020.09.19 橋本 淳司 メディア実績 水循環でじゅんかん’s BAR #6「地球を特徴づける水の性質/国際基督教大学名誉教授 吉野輝雄さん」 水循環でじゅんかん’s BAR、今回のゲストは国際基督教大学の吉野輝雄さんです。 吉野さんは大学で、約25年間、非理系の大学生を対象に「水のワンダー」を教えられていました。 非理系の大学生はあまり水に…
2020.05.10 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 イベント情報 【報告】SASEBO水サポーター学生向きオンラインワークショップ「水でみんなをハッピーに!答えは雨水にあり?」 5月9日、「SASEBO学生水サポーター」のオンラインワークショップを橋本淳司がファシリテートしました。 テーマは「水でみんなをハッピーに!答えは雨水にあり?」です。 そのとき使ったスライドをいく…
2020.05.05 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 イベント情報 【報告】2020.5.5 オンライン「みずのがっこう-WETおたのしみ会-」 2020年5月5日(土)午後3時から1時間程度、ウェブ会議ツール「ZOOM」を活用して実施しました。 内プロジェクトWETのアクティビティを楽しみながら、水のこと、科学のこと、社会のことを考えました。…
2020.05.03 / 最終更新日 : 2020.08.15 橋本 淳司 イベント情報 【報告】2020.5.2 オンライン「みずのがっこう -WETおたのしみ会-」 内容:プロジェクトWETのアクティビティを楽しみながら、水のこと、科学のこと、社会のことを考えました。実施したのは「迷水」、「重大な過ち」です。 1)「迷水」(まちに降る雨の流れと汚染について考えます…