2019.04.18 / 最終更新日 : 2019.05.07 橋本 淳司 水教育 プロジェクトWET「重大な過ち」を活用する 教育現場でアクティブ・ラーニングが行われることが増えました(※文部科学省の学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」という言葉が使われていますが、ほぼ同義ととらえ、ここでは「アクティブ・ラーニング」…
2019.04.17 / 最終更新日 : 2019.05.07 橋本 淳司 水教育 プロジェクトWET「地下水を知ろう」を活用する ぬりえ感覚で地下水をイメージできる 教育現場でアクティブ・ラーニングが行われることが増えました(※文部科学省の学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」という言葉が使われていますが、ほぼ同義ととらえ…
2019.04.15 / 最終更新日 : 2019.04.05 橋本 淳司 レポート 企業の水リスク(9)水のない場所では、生産活動ができない 生産拠点の水は大丈夫? 企業のあらゆる商品は水に支えられています。製品をつくるときにも、サービスにも水がかかっています。 反対にいえば、水のないところでは生産活動はできません。 たとえば、工場の立地で…
2019.04.13 / 最終更新日 : 2019.04.20 橋本 淳司 水教育 教育は水問題を解決できるか 橋本淳司 中国で「水の授業」がはじまった理由 私は2002年頃から学校、市民団体、企業などで「水の授業」を行ってきました。最初は諸外国の水事情をスライド投影しながら解説していましたが、 「子どもたちに水の大切さ…
2019.04.09 / 最終更新日 : 2019.04.09 橋本 淳司 水教育 「水の学校 5年間のあゆみ」 橋本淳司が、5年間お手伝いしてきた東京都武蔵野市の「水の学校」の歩みを記録した報告書が完成しました。 「水の学校」の特徴は3つあります。1つ目は、水の現場に実際に足を運び、五感で感じること。2つ目は…