• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

水教育

  1. HOME
  2. 水教育
2019.07.09 / 最終更新日 : 2019.07.09 橋本 淳司 水教育

プロジェクトWET「しわしわ症候群」を活用する

水をテーマに学習を行う場合、「プロジェクトWET」のアクティビティは有効です。これは米国で開発された教育プログラムで、WETはWater Education for Teachersの頭文字をとったも…
2019.07.06 / 最終更新日 : 2019.07.09 橋本 淳司 イベント情報

【報告】7/6「水から見えてくる世界の水事情」(主催:きれいな水と命を守る東日本連絡会様)

 2019年7月6日、「きれいな水と命を守る東日本連絡会」様の勉強会で、橋本淳司が「水から見えてくる世界の水事情 〜今、地球に起きている水の変化とは〜」というテーマでお話しました。 ここ数年の海外の調…
2019.07.05 / 最終更新日 : 2019.07.09 橋本 淳司 イベント情報

【報告】7/5 Nocoスタディルーム vol.3 「最後の楽園コスタリカ ~オサ半島の守り人~」上映会 with 橋本淳司

2019年7月5日(18:00〜21:00)、Nocoスタディルーム vol.3 「最後の楽園コスタリカ ~オサ半島の守り人~」上映会 with 橋本淳司が、東京都調布市仙川町のツォモモリ文庫にて行わ…
2019.06.15 / 最終更新日 : 2019.06.24 橋本 淳司 イベント情報

【報告】6/15「どうなる私たちの飲み水 ~水道法改正のゆくえ~」(主催:CSまちデザイン様)

2019年6月15日、生活クラブ館にて、CSまちデザイン様の勉強会が行われました。橋本淳司が「どうなる私たちの飲み水 ~水道法改正のゆくえ~」というテーマでお話しました。おもな内容をまとめると以下にな…
2019.06.05 / 最終更新日 : 2019.06.16 橋本 淳司 イベント情報

【報告】6/5桐生市水道局主催勉強会「行き詰まりつつある水道事業を いかに改善するか」

2019年6月5日、橋本淳司が、群馬県桐生市水道局様の主催勉強会に登壇させていただきました。水道局のみなさま、地元の管工事組合のみなさま、桐生市の水道に携わる民間企業のみなさまなど、150名が参加され…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • …
  • ページ 26
  • »

最新記事

  • 2025.05.21ニュース持続可能なまちと流域水問題Yahoo!ニュース「米の値上がりより深刻? 米を育てる田んぼが、あなたの水と安全を守っていた」
  • 2025.05.09ニュース水問題Yahoo!ニュース「インドとパキスタン、また衝突──その裏に“水をめぐる争い”があるのを知っていますか?」
  • 2025.05.06ニュース持続可能なまちと流域水の思想・文化Yahoo!ニュース「地球10周分の“水路”が危ない 農業インフラの老朽化、私たちに関係ないと思っていませんか?」
  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere