2023.12.05 / 最終更新日 : 2025.03.25 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「WHO傘下の国際がん研究機関がPFOA、PFOSの発がん性を評価。国内の河川、地下水からも検出の物質」 WHOのがん専門機関であるIARCは、ペルフルオロオクタン酸(PFOA)を「人に対して発がん性がある」(グループ1)、ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)を「人に対して発がん性がある可能性がある…
2023.11.28 / 最終更新日 : 2025.03.25 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「琵琶湖の水位低下。マイナス75センチで節水呼びかけ、90センチで取水制限」 琵琶湖の水位が低下し、11月27日時点で基準水位よりマイナス65センチに達し、例年より26センチ低くなりました。 滋賀県は「水位低下連絡調整会議」を設置し、今後の取水制限の可能性に備えています。琵琶湖…
2023.11.23 / 最終更新日 : 2025.02.26 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「荒川の水の65%は利根川の水。1日に風呂桶900万杯が流れる」 10月19日、第8回「荒川流域自治体議員勉強会」が開催され、議員たちは利水、治水、気候変動対策、生物多様性などのテーマについて議論しました。勉強会の一環として、利根導水総合事業所を視察しました。この施…
2023.11.23 / 最終更新日 : 2025.02.26 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「西日本を中心に渇水、取水制限もはじまる。効果的な節水方法は?」 西日本で渇水が深刻化しており、各地で取水制限が始まっています。 例えば、野村ダムでは農業用水を10%削減、高梁川水系では上水道2%、工業用水5%、農業用水20%削減が実施されています。松山市では1人1…
2023.10.18 / 最終更新日 : 2025.02.26 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「パレスチナ・ガザ地区に影を落とす水問題」 ガザ地区はイスラエルと共有する地下帯水層に依存していますが、地下水量が減少し、塩水化や汚染が進んでいます。軍事攻撃によって水道インフラも破壊され、深刻な水不足に悩まされています。 一方、イスラエルは建…