• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

2018年

  1. HOME
  2. 2018年
2018.10.23 / 最終更新日 : 2024.09.11 橋本 淳司 ソリューション

豪雨・台風接近状況別行動チェックリスト

豪雨・台風は事前に備えることができる災害です。 それによって被害を最小限に食い止めることができます。 事前、接近前、通過時など、状況に応じて行うべきことをチェックリストにまとめました。 フェーズ1《豪…
2018.10.23 / 最終更新日 : 2018.10.23 橋本 淳司 持続可能なまちと流域

企業の水リスク(3)水のない場所では、生産活動ができない

生産拠点の水は大丈夫?  企業のあらゆる商品は水に支えられています。製品をつくるときにも、サービスにも水がかかっています。  反対にいえば、水のないところでは生産活動はできません。  たとえば、工場の…
2018.10.22 / 最終更新日 : 2018.10.11 橋本 淳司 水の科学

<水の科学22>わずかな淡水が偏在する

人間が使える水は0.01%! 雨上がりにできた水たまりは、いつの間にかなくなってしまいます。  でも、水が消えたように見えたのは、その状態が変わっただけです。水が水蒸気や氷へと状態を変えることは、日常…
2018.10.21 / 最終更新日 : 2018.10.22 橋本 淳司 水の科学

<水の科学21>水が存在する可能性のある惑星

 2013 年、生命がいるかもしれない惑星が1200 光年かなたに見つかりました。  米航空宇宙局(NASA)などの研究チームは2013 年4 月18 日、生命存在の可能性がある太陽系外の惑星が、NA…
2018.10.20 / 最終更新日 : 2018.10.09 橋本 淳司 水の科学

<水の科学20>地球型惑星の水の起源

 地球は46 億年の歴史をもっています。  地球は微惑星といわれる直径10kmほどの小天体の無数の衝突によってつくられたとされています。  微惑星が衝突すると、物質は瞬間的に押しつぶされて爆発し、物質…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 23
  • »

最新記事

  • 2025.08.05ニュースYahoo!ニュース「水不足に備えるには?みんなが実践している節水行動ランキング」
  • 2025.06.30ニュースYahoo!ニュース「異例の梅雨明けと猛暑の夏、水不足のリスクは?──過去の渇水事例と今後の影響、私たちができること」
  • 2025.06.25ニュース未分類Yahoo!ニュース「水道メーター盗難が拡大中──住宅、倉庫、委託現場が狙われる理由と防止策」
  • 2025.06.18ソリューションニュースYahoo!ニュース「飲みもの代がうく!? 給水スポットを使いこなす新習慣が話題」
  • 2025.06.12ニュース未分類Yahoo!ニュース「キショウブバスターズ出動! 希少な低層湿原の未来を守れ」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere