2025.05.09 / 最終更新日 : 2025.05.25 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「インドとパキスタン、また衝突──その裏に“水をめぐる争い”があるのを知っていますか?」 2025年5月、カシミールをめぐりインドとパキスタンが無人機・ミサイルで衝突し、核保有国同士の緊張が再熱しました。 両国はインダス川をめぐりダム建設を加速し、水資源を圧力手段とみなす一方、1960年の…
2025.05.06 / 最終更新日 : 2025.05.25 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「地球10周分の“水路”が危ない 農業インフラの老朽化、私たちに関係ないと思っていませんか?」 農業用の水路やため池は、主要水路約4万km、支線を含めると40万km、ため池15万4千箇所に及ぶ“見えないインフラ”です。 防災や雪解け調整、水質浄化、生物の生息地、子供の遊び場など農業以外の多彩な機…
2025.05.01 / 最終更新日 : 2025.05.07 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」 日本の水インフラは、先人の整備努力と、地域で地道に活動する人々によって支えられてきました。 東京財団政策研究所の「未来の水ビジョン」プログラムでは、こうした実践者を「水みんフラ卓越人材」と名付け、その…
2025.04.29 / 最終更新日 : 2025.05.11 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」 (写真提供:日立市) 茨城県日立市は2023年の台風被害を受け、流域全体で水問題に取り組む「流域治水」を導入し、自伐型林業を全国で初めてその施策に位置づけました。 自伐型林業は、小規模な間伐や環境に配…
2025.03.31 / 最終更新日 : 2025.05.11 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「山火事が増えている――日本と世界で何が起きているのか」 近年、日本各地で山火事が相次ぎ、乾燥や強風が被害を拡大させています。 世界でも森林火災の被害は深刻化しており、過去20年で焼失面積は倍増。 カナダやチリ、ハワイなどで大規模火災が発生し、多くの犠牲者が…