• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

ニュース

  1. HOME
  2. ニュース
2019.08.01 / 最終更新日 : 2019.08.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「「関東の水がめ」群馬でのナショナル・トラストは水源林の荒廃を止められるか」

公益財団法人奥山保全トラストが群馬県多野郡上野村の森林(15.7ヘクタール)をナショナル・トラストしたことを2019年7月31日、群馬県庁で発表しました。首都圏の水源県である群馬でのトラスト成功の意義…
2019.07.30 / 最終更新日 : 2019.08.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「無意識節水」と「見えない水利用」の広がりで水道経営ピンチ

無意識のうちに節水できていることがあります。それは節水機器が浸透したことや生活習慣の変化によります。一方で、数字には表れない地下水利用が進んでいます。こうした現状について分析しました。Yahoo!ニュ…
2019.07.30 / 最終更新日 : 2019.07.30 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「水道法改正「知らない」63.1%だが水道の疲弊は進む」

昨年12月成立した「改正水道法」は今年10月施行されます。 施行を前にパブリックコメントが募集されています。 「改正水道法」の趣旨は水道経営の基盤強化ですが、小規模事業者は人材、資金不足から身動きがと…
2019.07.30 / 最終更新日 : 2019.07.30 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「油を台所から流さない」49.9%と3000匹の魚大量死は関係あるか

隅田川でコノシロやコイなど約3000匹の魚が大量死しました。原因は水中の酸素量が激減し「貧酸素水塊」が発生したこととされます。発生原因はさまざまあり原因を特定するのは難しいが私たちの生活との関係を探り…
2019.07.20 / 最終更新日 : 2019.07.20 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「ガンジス川上流部の異変で流域国の水紛争の可能性」

橋本淳司がYahoo!ニュースに「ガンジス川上流部の異変で流域国の水紛争の可能性」を寄稿しました。 インド、ネパールで現地の人に話を聞くと、口を揃えて「雪の降り方が変わっている」と言います。以前であれ…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 42
  • ページ 43
  • ページ 44
  • …
  • ページ 51
  • »

最新記事

  • 2025.08.05ニュースYahoo!ニュース「水不足に備えるには?みんなが実践している節水行動ランキング」
  • 2025.06.30ニュースYahoo!ニュース「異例の梅雨明けと猛暑の夏、水不足のリスクは?──過去の渇水事例と今後の影響、私たちができること」
  • 2025.06.25ニュース未分類Yahoo!ニュース「水道メーター盗難が拡大中──住宅、倉庫、委託現場が狙われる理由と防止策」
  • 2025.06.18ソリューションニュースYahoo!ニュース「飲みもの代がうく!? 給水スポットを使いこなす新習慣が話題」
  • 2025.06.12ニュース未分類Yahoo!ニュース「キショウブバスターズ出動! 希少な低層湿原の未来を守れ」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere