• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

ニュース

  1. HOME
  2. ニュース
2021.04.23 / 最終更新日 : 2021.04.24 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「温室効果ガス46%削減に向け、水を浄化し二酸化炭素以上の温室効果をもつメタンガスと亜酸化窒素を減らす」

汚れた水をきれいにすることで温室効果ガスの削減を図ります。ヘドロは、温室効果ガスの1つであるメタンガスと亜酸化窒素の発生源。水中を酸素豊かにすることで分解者を活性化し、ヘドロを削減します。 Yahoo…
2021.04.20 / 最終更新日 : 2021.04.24 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「AIが水道管の破損確率を推計。経済活動が活発で人口集中する都市部ほど高い。リスクの高い区域もはっきり」

老朽化した水道管の漏水・破損事故は毎年2万件を超えている。AIが全国自治体の水道管の破損確率を推計したところ、破損確率が高い上位2割の自治体は経済・産業の活性度が高く人口が集中する地域にあった。 Ya…
2021.04.13 / 最終更新日 : 2021.04.24 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「子どもに「なぜ洪水が起きるの?」と聞かれて、パッと答えられますか?身近な道具でわかる洪水のメカニズム」

なぜ洪水が起きるのでしょうか。それは雨の量と川の特徴によって異なります。ここでは身近な道具をつかって説明してみたいと思います。  ジョウロは雨の量、ジョウゴが表しているのは「流域」と言って、降った雨が…
2021.04.06 / 最終更新日 : 2021.04.24 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「なぜ避難できなかったのか」大川小事故の行動や心理を徹底解明した「読む防災グッズ」

 本質行動学とは、本質に沿って望ましい状態を実現していくための実践的な学問。ここでいう本質とは、その事柄の最も重要なポイントを指し、そこから外れたら必ず失敗するという類いのものです。    著者は膨大…
2021.04.01 / 最終更新日 : 2021.04.18 橋本 淳司 ニュース

橋本淳司の文章が中学2年の国語の教科書に掲載

橋本淳司の文章が、中学2年の国語の教科書に掲載されました。 発行者: 株式会社三省堂 使用学年:中学2年 使用教科:国語科 書名:現代の国語2(令和3年度版 文部科学省検定済教科書 中学校国語科用) …

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 22
  • ページ 23
  • ページ 24
  • …
  • ページ 51
  • »

最新記事

  • 2025.08.05ニュースYahoo!ニュース「水不足に備えるには?みんなが実践している節水行動ランキング」
  • 2025.06.30ニュースYahoo!ニュース「異例の梅雨明けと猛暑の夏、水不足のリスクは?──過去の渇水事例と今後の影響、私たちができること」
  • 2025.06.25ニュース未分類Yahoo!ニュース「水道メーター盗難が拡大中──住宅、倉庫、委託現場が狙われる理由と防止策」
  • 2025.06.18ソリューションニュースYahoo!ニュース「飲みもの代がうく!? 給水スポットを使いこなす新習慣が話題」
  • 2025.06.12ニュース未分類Yahoo!ニュース「キショウブバスターズ出動! 希少な低層湿原の未来を守れ」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere