• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

2020年

  1. HOME
  2. 2020年
2020.01.14 / 最終更新日 : 2020.01.14 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「意外と説明できない「つらら」が冷蔵庫の氷より透明な理由」

埼玉県秩父地域の冬の風物詩である「秩父三大氷柱」が暖冬の影響で苦境に立たされています。 ところで「つらら」と家庭の冷蔵庫でできた氷を見比べると明らかに色が違う。この違いはなぜ起きるのか。 Yahoo!…
2020.01.10 / 最終更新日 : 2020.01.14 橋本 淳司 持続可能なまちと流域

Yahoo!ニュース「東京の水道原水から有機フッ素化合物 地下水汚染は時空を超える」

東京都の浄水所の水道水、米軍横田基地周辺の井戸から、有機フッ素化合物が検出されました。 東京都は地下水を面的に捉え、地下水がどこからどこへ流れるか、速度はどれくらいかを把握し、対策を立てるべきでしょう…
2020.01.08 / 最終更新日 : 2020.04.29 橋本 淳司 動画・音声

動画《膨大》Tシャツの一生に必要な水

普段何気なく着ている衣服も食べものと同様水の産物です。Tシャツ1枚にはどれだけの水が必要だろう。もし綿でできていれば250グラムの綿花を使い、その生産に2900リットルの水が必要です。綿花の多くは、中…
2020.01.07 / 最終更新日 : 2020.01.14 橋本 淳司 水問題

Yahoo!ニュース「ジャカルタの洪水 首都移転?防潮堤?東京は大丈夫か」

インドネシアのジャカルタで豪雨による洪水が発生しました。 低地にあるジャカルタは気候変動適応策として防潮堤建設や首都移転を計画しますが、果たして解決策となりうるのでしょうか。 同じく低地をもつ沿岸都市…
2020.01.01 / 最終更新日 : 2020.01.14 橋本 淳司 メディア実績

中日新聞記事「<環境視点>(上) 人工肉開発、背景に温暖化」にコメント

橋本淳司が「<環境視点>人工肉開発、背景に温暖化」(中日新聞/2020年1月1日)にコメントしました。 ぜひ記事をご覧ください。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 27
  • ページ 28
  • ページ 29
  • »

最新記事

  • 2025.08.05ニュースYahoo!ニュース「水不足に備えるには?みんなが実践している節水行動ランキング」
  • 2025.06.30ニュースYahoo!ニュース「異例の梅雨明けと猛暑の夏、水不足のリスクは?──過去の渇水事例と今後の影響、私たちができること」
  • 2025.06.25ニュース未分類Yahoo!ニュース「水道メーター盗難が拡大中──住宅、倉庫、委託現場が狙われる理由と防止策」
  • 2025.06.18ソリューションニュースYahoo!ニュース「飲みもの代がうく!? 給水スポットを使いこなす新習慣が話題」
  • 2025.06.12ニュース未分類Yahoo!ニュース「キショウブバスターズ出動! 希少な低層湿原の未来を守れ」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere