• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

2020年

  1. HOME
  2. 2020年
2020.04.29 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 ニュース

「対話して行動するチームのつくり方 楽しみながら身につく話し合いの技法」

対話して行動するチームのつくり方 楽しみながら身につく話し合いの技法 「対話して行動するチームのつくり方: 楽しみながら身につく話し合いの技法」 (AmazonのWEBサイト) (RakutenのWE…
2020.04.27 / 最終更新日 : 2020.08.14 橋本 淳司 動画・音声

動画コラム「生活にやさしそうな「水道料金の免除」が実は危険な2つの理由」

新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた経済対策として、水道料金の減額に踏み切る自治体が増えています。 4月15日、堺市が「全利用者(一般家庭、事業者など)の水道基本料金を4か月間、8割減額」と発表。そ…
2020.04.27 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「生活にやさしそうな『水道料金の免除』が実は危険な2つの理由」

当研究所の橋本淳司がYahoo!ニュースに「生活にやさしそうな『水道料金の免除』が実は危険な2つの理由」を寄稿しました。 新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた経済対策として、水道料金減額に踏み切る自…
2020.04.27 / 最終更新日 : 2020.04.29 橋本 淳司 レポート

新型コロナに関する大学生の困りごと緊急調査

大学生を対象に「新型コロナに関する緊急調査」を行いました。「金銭」、「大学の授業、オンライン授業」の2点について困っていることを聞きました。集計・グルーピングしましたが、数字だけではわからない点もある…
2020.04.22 / 最終更新日 : 2020.08.14 橋本 淳司 メディア実績

日本で唯一の林業専門チャンネル「ジバツニュース」に出演

当事務所の橋本淳司が、日本で唯一の林業専門チャンネル「ジバツニュース」に出演させていただきました。 中嶋 健造 (Kenzo Nakajima) さん、上垣 喜寛 (Yoshihiro Uegaki)…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • …
  • ページ 29
  • »

最新記事

  • 2025.05.21ニュース持続可能なまちと流域水問題Yahoo!ニュース「米の値上がりより深刻? 米を育てる田んぼが、あなたの水と安全を守っていた」
  • 2025.05.09ニュース水問題Yahoo!ニュース「インドとパキスタン、また衝突──その裏に“水をめぐる争い”があるのを知っていますか?」
  • 2025.05.06ニュース持続可能なまちと流域水の思想・文化Yahoo!ニュース「地球10周分の“水路”が危ない 農業インフラの老朽化、私たちに関係ないと思っていませんか?」
  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere