• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

2020年

  1. HOME
  2. 2020年
2020.06.05 / 最終更新日 : 2021.04.12 橋本 淳司 動画・音声

動画コラム「熱中症対策 からだのなかにはどれくらいの水があるか?」

からだのなかの水について考えてみましょう。 じつはからだのなかにも水循環があるので、少しずつ出して、少しずつ入れることが重要です。 その方法について話しています。 ぜひ動画をご覧ください。 お問い合わ…
2020.05.29 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 イベント情報

【報告】2020.5.29 Refill Japan オンラインカフェVol.1 「水道水に感謝! 蛇口の向こう側、地球の向こう側」

Refill Japan オンラインカフェVol.1 「水道水に感謝! 蛇口の向こう側、地球の向こう側」がオンラインで行われ、当事務所の橋本淳司がファシリテーターをつとめました。 カフェの内容は、Re…
2020.05.27 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 動画・音声

動画コラム「WHO年次総会 ずばり論点は?」

WHOの年次総会について、メディアが主に取り上げているのは米中の緊張関係の高まり(「新たな冷戦」)。政治的な報道が多いです。ですが、新型コロナの感染拡大を地球レベルで収束させていくには小さな活動が必要…
2020.05.26 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「水道料金の減免相次ぐ。家計はいくら助かるの?電気やガスはなぜ減免しないの?」

当研究所代表の橋本淳司が、Yahoo!ニュース「水道料金の減免相次ぐ。家計はいくら助かるの?電気やガスはなぜ減免しないの?」を寄稿しました。 水道料金を減免する自治体が増加しています。そうしたなか、 …
2020.05.22 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 メディア実績

TBSラジオ「荻上チキ Session22」に出演

当事務所代表の橋本淳司が、TBSラジオ「荻上チキ Session22」に出演しました。 荻上チキさんと新型コロナの感染拡大防止と水と衛生の設備の関係性についてお話しました。 【音声配信】「水がなく新型…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • …
  • ページ 29
  • »

最新記事

  • 2025.08.05ニュースYahoo!ニュース「水不足に備えるには?みんなが実践している節水行動ランキング」
  • 2025.06.30ニュースYahoo!ニュース「異例の梅雨明けと猛暑の夏、水不足のリスクは?──過去の渇水事例と今後の影響、私たちができること」
  • 2025.06.25ニュース未分類Yahoo!ニュース「水道メーター盗難が拡大中──住宅、倉庫、委託現場が狙われる理由と防止策」
  • 2025.06.18ソリューションニュースYahoo!ニュース「飲みもの代がうく!? 給水スポットを使いこなす新習慣が話題」
  • 2025.06.12ニュース未分類Yahoo!ニュース「キショウブバスターズ出動! 希少な低層湿原の未来を守れ」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere