• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

2019年

  1. HOME
  2. 2019年
2019.04.30 / 最終更新日 : 2019.05.15 橋本 淳司 イベント情報

【報告】5/9 東京「新宿区消費者大学講座」(主催:新宿区消費者団体連絡会)

2019年5月9日、東京都新宿区の消費者大学講座にて、橋本淳司が「水がなくなる日~世界と日本の水事情」というテーマで話をします。 日時:2019年5月9日 10時~12時 場所:新宿消費生活センター分…
2019.04.30 / 最終更新日 : 2019.04.30 橋本 淳司 イベント情報

【報告】4/28 東京「地球のしごと大學教養学部」(主催:地球のしごと大学様)

2019年4月28日、「地球のしごと大學教養学部」において、橋本淳司が「流域経済圏と水資源 ~命の源流のマネジメント~」というテーマでゼミ形式の授業をさせてもらいました。参加者は25人でした。 午前中…
2019.04.29 / 最終更新日 : 2019.04.05 橋本 淳司 レポート

企業の水リスク(11)水を調達したり浄化する価格が 上がるというリスク

調達や浄水にかかるコスト 企業の生産活動には水が不可欠です。水が不足したら、調達にコストがかかります。水が汚染されたら、浄水にコストがかかります。いずれにしても生産にかかるコストが増えることになります…
2019.04.27 / 最終更新日 : 2019.04.27 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「熊本地震と水の備え 地震は地下水の流れをどう変えたか」

熊本地震発生から3年が経過します。 熊本は地下水を活用しているまちです。地震発生時、地下水にさまざまな変化が起きました。池の水が枯れてしまったり、濁ってしまったり。 3年が経ち、そうした変化の原因も少…
2019.04.23 / 最終更新日 : 2019.04.23 橋本 淳司 メディア実績

「滝川クリステル「EARTH WALKER 9』ヒマラヤ「氷河の一滴」を追え!」(BSフジ/5月5日)

(写真:番組HPより) 滝川クリステルさんの冒険ドキュメンタリー番組を、当マガジン編集長の橋本淳司が「案内人」としてお手伝いしました。 「滝川クリステル『EARTH WALKER 9』ヒマラヤ「氷河の…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 22
  • ページ 23
  • ページ 24
  • …
  • ページ 36
  • »

最新記事

  • 2025.05.21ニュース持続可能なまちと流域水問題Yahoo!ニュース「米の値上がりより深刻? 米を育てる田んぼが、あなたの水と安全を守っていた」
  • 2025.05.09ニュース水問題Yahoo!ニュース「インドとパキスタン、また衝突──その裏に“水をめぐる争い”があるのを知っていますか?」
  • 2025.05.06ニュース持続可能なまちと流域水の思想・文化Yahoo!ニュース「地球10周分の“水路”が危ない 農業インフラの老朽化、私たちに関係ないと思っていませんか?」
  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere