• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

2019年

  1. HOME
  2. 2019年
2019.08.20 / 最終更新日 : 2019.09.24 橋本 淳司 ニュース

【動画】「オリンピック水泳会場 汚染水の流入をどう防ぐか?」

この動画では、オリンピック水泳会場の「トイレくささ」がどのように発生し、現在どのような対策がとられているか、今後どうしたらいいかを解説します。。
2019.08.16 / 最終更新日 : 2019.08.17 橋本 淳司 持続可能なまちと流域

まちと水のフューチャーセッション

 アクアスフィア・水教育研究所では「まちと水」をテーマにしたフューチャーセッションを行っています。 フューチャーセッションは、対話の手法を使って、これまでにない新しいアイデアや人間関係を生み出すイノベ…
2019.08.16 / 最終更新日 : 2020.08.02 橋本 淳司 水教育

「水のふしぎポスター」のデータ販売について

当事務所ではの「水のふしぎポスター」のデータを販売しています。構成と文は水ジャーナリストの橋本淳司、絵はイラストレーターの加藤マカロンさんです。 ポスターは全部で14種類あります。 ポスターサイズにプ…
2019.08.14 / 最終更新日 : 2019.09.17 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「オリンピック水泳会場への汚水流入をどう防ぐか」

橋本淳司が、Yahoo!ニュース「オリンピック水泳会場への汚水流入をどう防ぐか」を書きました。 東京オリンピックに向け、水泳のオープンウォータースイミングのテストイベントが、お台場海浜公園で行われまし…
2019.08.13 / 最終更新日 : 2019.08.14 橋本 淳司 動画・音声

【動画】「夏休みの自由研究 食べものをつくるのにつかわれた水をはかろう」

  夏休みの自由研究に、食べた食べもの、好きな食べものの「バーチャルウォーター(仮想水)」を計算してみましょう。バーチャルウォーターとは、野菜や肉などを生産する際に必要とされる水をさします。…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • …
  • ページ 36
  • »

最新記事

  • 2025.05.21ニュース持続可能なまちと流域水問題Yahoo!ニュース「米の値上がりより深刻? 米を育てる田んぼが、あなたの水と安全を守っていた」
  • 2025.05.09ニュース水問題Yahoo!ニュース「インドとパキスタン、また衝突──その裏に“水をめぐる争い”があるのを知っていますか?」
  • 2025.05.06ニュース持続可能なまちと流域水の思想・文化Yahoo!ニュース「地球10周分の“水路”が危ない 農業インフラの老朽化、私たちに関係ないと思っていませんか?」
  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere