• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

Yahoo!ニュース

  1. HOME
  2. Yahoo!ニュース
2019.01.18 / 最終更新日 : 2019.04.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「日米欧28社がプラスチックごみ削減へ連携。下水道に紙おむつを流す国交省プロジェクトはどうなるか」

大人用の紙おむつの生産量は毎年過去最高を更新しています。 2017年の国内生産量は78億枚。過去10年で約33億枚増えました。今後はさらに高齢化が進み、大人用紙おむつの需要は増えるでしょう。 気になる…
2018.12.31 / 最終更新日 : 2019.04.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュースに寄稿「2018年の3つの断水。なぜ水は止まったのか?」

2018年は地震、豪雨、台風が多発し、水道が止まることが多かった。 しかし、水が止まる理由はそれぞれ違う。 大阪府北部地震では水道管の老朽化、西日本豪雨では小さな水道の長期間の停止、台風21号では水道…
2018.11.06 / 最終更新日 : 2019.04.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュースに寄稿「水道民営化法案審議直前に英国PFI終了宣言」

「水道民営化」といわれますが、そのスキームはコンセッション(公設民営)というPFIの一形態です。PFIとは「民間の資金、経営能力、技術を活用して公共事業の建設・維持管理・運営を行う」というものです。 …
2018.10.25 / 最終更新日 : 2019.04.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュースに寄稿「地球温暖化”縄文海進地図”は”未来予想図”か」

地球温暖化の影響。インドで雪不足や氷河が解けている様子、現地の人たちが対策に動き出している様子を取材しました。解けてしまった氷河を再度凍らせようというプロジェクトには驚きました。 一方日本も地球温暖化…
2018.10.15 / 最終更新日 : 2019.04.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「レジ袋の次はペットボトル。欧州で進むプラスチック削減の動き」

プラスチックごみ削減に向け、環境省は、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を法律で義務づける方針を固めました。世界各地で使い捨てプラスチック削減が進められ、ペットボトルはレジ袋とともにターゲットとされて…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 38
  • ページ 39
  • ページ 40
  • »

最新記事

  • 2025.08.05ニュースYahoo!ニュース「水不足に備えるには?みんなが実践している節水行動ランキング」
  • 2025.06.30ニュースYahoo!ニュース「異例の梅雨明けと猛暑の夏、水不足のリスクは?──過去の渇水事例と今後の影響、私たちができること」
  • 2025.06.25ニュース未分類Yahoo!ニュース「水道メーター盗難が拡大中──住宅、倉庫、委託現場が狙われる理由と防止策」
  • 2025.06.18ソリューションニュースYahoo!ニュース「飲みもの代がうく!? 給水スポットを使いこなす新習慣が話題」
  • 2025.06.12ニュース未分類Yahoo!ニュース「キショウブバスターズ出動! 希少な低層湿原の未来を守れ」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere