• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

Yahoo!ニュース

  1. HOME
  2. Yahoo!ニュース
2021.04.20 / 最終更新日 : 2021.04.24 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「AIが水道管の破損確率を推計。経済活動が活発で人口集中する都市部ほど高い。リスクの高い区域もはっきり」

老朽化した水道管の漏水・破損事故は毎年2万件を超えている。AIが全国自治体の水道管の破損確率を推計したところ、破損確率が高い上位2割の自治体は経済・産業の活性度が高く人口が集中する地域にあった。 Ya…
2021.04.13 / 最終更新日 : 2021.04.24 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「子どもに「なぜ洪水が起きるの?」と聞かれて、パッと答えられますか?身近な道具でわかる洪水のメカニズム」

なぜ洪水が起きるのでしょうか。それは雨の量と川の特徴によって異なります。ここでは身近な道具をつかって説明してみたいと思います。  ジョウロは雨の量、ジョウゴが表しているのは「流域」と言って、降った雨が…
2021.03.18 / 最終更新日 : 2021.04.24 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「シャワー1回に必要な水は100リットル。なぜ100リットルで100回も浴びられたのか?」

環境省「環境スタートアップ大賞」で、WOTA株式会社が、事業成長が期待されるスタートアップに贈られる「事業構想賞」を受賞。前田瑶介代表は「小さくて民主的な水のインフラを目指す」と語りました。 同社が開…
2021.03.12 / 最終更新日 : 2021.04.24 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「環境スタートアップ大賞。プラスチックごみ問題解決を目指すピリカが受賞」

環境分野のイノベーション活性化のために創設された「環境スタートアップ大賞」。第1回の「環境スタートアップ大臣賞」は株式会社ピリカ、事業構想賞はWOTA株式会社が受賞しました。 株式会社ピリカは、プラス…
2021.03.10 / 最終更新日 : 2021.04.18 橋本 淳司 水問題

Yahoo!ニュース「震災10年。水道管の耐震化40%。災害に強いまちづくり財源とコロナ禍の生活対策財源は分けるべき」

  2011年の東日本大震災の際、岩手、宮城、福島、茨城、千葉を中心に220万世帯以上が断水し、水道管や浄水施設の耐震化の必要性が叫ばれました。 あれから10年が経過し、現在の水道管の耐震適…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • …
  • ページ 38
  • »

最新記事

  • 2025.05.21ニュース持続可能なまちと流域水問題Yahoo!ニュース「米の値上がりより深刻? 米を育てる田んぼが、あなたの水と安全を守っていた」
  • 2025.05.09ニュース水問題Yahoo!ニュース「インドとパキスタン、また衝突──その裏に“水をめぐる争い”があるのを知っていますか?」
  • 2025.05.06ニュース持続可能なまちと流域水の思想・文化Yahoo!ニュース「地球10周分の“水路”が危ない 農業インフラの老朽化、私たちに関係ないと思っていませんか?」
  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere