Yahoo!ニュース「キショウブバスターズ出動! 希少な低層湿原の未来を守れ」

6月8日、群馬県館林市の茂林寺沼で外来植物キショウブを除去する環境保全活動「キショウブバスターズ」が行われ、約70人が参加しました。

茂林寺沼を含む館林市の「里沼」は、かつて人と自然が共生していた場所ですが、都市化や生活様式の変化でその関係が失われつつあります。湿原を維持するためには人の手が必要不可欠であり、外来種のキショウブは在来種を脅かしています。参加者はキショウブを見分けながら除去作業を行い、自然保護の重要性を実感しました。こうした活動が次世代への自然保全意識の育成や、失われゆく里沼の風景を守り抜く鍵となるでしょう。

詳しくは、Yahoo!ニュース「キショウブバスターズ出動! 希少な低層湿原の未来を守れ」をご覧下さい。

お問い合わせやご依頼は以下へお願いします。
アクアスフィア・水教育研究所