2020.05.26 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「水道料金の減免相次ぐ。家計はいくら助かるの?電気やガスはなぜ減免しないの?」 当研究所代表の橋本淳司が、Yahoo!ニュース「水道料金の減免相次ぐ。家計はいくら助かるの?電気やガスはなぜ減免しないの?」を寄稿しました。 水道料金を減免する自治体が増加しています。そうしたなか、 …
2020.04.27 / 最終更新日 : 2020.08.14 橋本 淳司 動画・音声 動画コラム「生活にやさしそうな「水道料金の免除」が実は危険な2つの理由」 新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた経済対策として、水道料金の減額に踏み切る自治体が増えています。 4月15日、堺市が「全利用者(一般家庭、事業者など)の水道基本料金を4か月間、8割減額」と発表。そ…
2020.04.27 / 最終更新日 : 2020.08.16 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「生活にやさしそうな『水道料金の免除』が実は危険な2つの理由」 当研究所の橋本淳司がYahoo!ニュースに「生活にやさしそうな『水道料金の免除』が実は危険な2つの理由」を寄稿しました。 新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた経済対策として、水道料金減額に踏み切る自…
2020.04.04 / 最終更新日 : 2020.04.06 橋本 淳司 メディア実績 当研究所代表の橋本淳司の文章が中学国語教科書に採択されました 令和3年(来年)から使用される中学2年生の国語教科書(三省堂)に、当研究所代表の橋本淳司の文章が掲載されることになりました。 「説明的文章」というカテゴリーのなかで、毎日どれくらいの水を使い、その水を…
2020.03.22 / 最終更新日 : 2020.04.29 橋本 淳司 動画・音声 動画「世界水の日 テーマは気候変動と水」 3月22日は国連の定める「世界水の日」。今年のテーマは「水と気候変動」です。 私たちはかつてない気候変動の時代を生きています。激しい干ばつ、壊滅的な洪水、頻繁に襲ってくる台風など。 今年1月に開催され…