2024.11.12 / 最終更新日 : 2024.12.17 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「水道メーターの盗難多発!なぜ盗まれる?ねらわれやすい場所は?」 10月21日、愛知県一宮市で水道メーターが盗まれた。愛知県内では、7月にも豊田市で水道メーター78個が盗まれている。 その背景には、金属価格の高騰があると見られる。管内で盗難件数の多い埼玉県警は、20…
2024.11.05 / 最終更新日 : 2024.12.17 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「国交省調査で判明。耐震化された上下水道管に接続されている拠点病院、避難所など重要施設はわずか15%」 国土交通省が「上下水道施設の耐震化状況に関する緊急点検結果」を公表した。 緊急点検の背景には、今年1月1日に発災した能登半島地震がある。 緊急点検の対象になったのは、上下水道システムの「急所施設」と災…
2024.10.18 / 最終更新日 : 2024.12.17 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「老朽化した水道施設が引き起こす土砂災害のリスク」 老朽化した水道施設が土砂災害を引き起こす危険性について、北海道羅臼町での土砂崩れの事例をもとに考察したい。水道インフラの老朽化は昨今よく耳にするが、「どこかで漏水が起きている」などと軽視されることが多…
2024.10.17 / 最終更新日 : 2024.12.17 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「石木ダムの計画の根拠となる複数の数字に疑問」 10月14日、佐世保市内(アルカス佐世保)で「石木ダムの不思議」という勉強会が開かれ、佐世保市民など約300人が参加した。講師の宮本博司氏(元国土交通省河川局防災課長)は、長崎県の説明資料を示しながら…
2024.10.15 / 最終更新日 : 2024.10.15 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「長野県の森を、愛知県の自治体が整備するってどういうこと? 川の上流と下流に位置する自治体同士の交流」 6月12日、13日の両日、東京都内(千代田放送会館)で「水源地未来会議」が開かれた(主催・国土交通省)。目的は川の上流と下流に位置する自治体同士の交流事例を共有し、水源地域の振興を活発にすること。 木…