• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

ニュース

  1. HOME
  2. ニュース
2020.02.06 / 最終更新日 : 2020.02.06 橋本 淳司 ニュース

NHKラジオ『三宅民夫のマイあさ!』に出演

2020年2月5日、当研究所代表の橋本淳司が、NHKラジオ『三宅民夫のマイあさ!』に出演しました。 7時台は「あなたにせまる”水”の危機」というテーマで水道インフラの老朽化がな…
2020.01.31 / 最終更新日 : 2020.02.06 橋本 淳司 ニュース

BS日テレ『深層NEWS』に出演

2020年1月29日、当研究所代表の橋本淳司が、BS日テレ『深層NEWS』に出演しました。 テーマは老朽化したインフラ。 番組WEBサイト「日本は今後・・・インフラ老朽化に悩まされる」 番組では、和歌…
2020.01.22 / 最終更新日 : 2020.03.03 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース【検証】和歌山市が断水回避。よかった?悪かった?断水は全国で起きる?

  橋本淳司が、Yahoo!ニュースに、「【検証】和歌山市が断水回避。よかった?悪かった?断水は全国で起きる?」を寄稿しました。 和歌山市が漏水していた配水管を交換するために計画していた長期…
2020.01.14 / 最終更新日 : 2020.01.14 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「意外と説明できない「つらら」が冷蔵庫の氷より透明な理由」

埼玉県秩父地域の冬の風物詩である「秩父三大氷柱」が暖冬の影響で苦境に立たされています。 ところで「つらら」と家庭の冷蔵庫でできた氷を見比べると明らかに色が違う。この違いはなぜ起きるのか。 Yahoo!…
2020.01.01 / 最終更新日 : 2020.01.06 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「八ッ場ダムより水を貯めた渡良瀬遊水地の誕生秘話」

台風19号のときに「八ツ場ダムが首都圏を救った」という情報が拡散されましたが、その貯水量は7500万立方メートル。でも、それ以上に水を貯めたのが渡良瀬遊水地でした。 だから渡良瀬遊水地のほうが偉い、な…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 38
  • ページ 39
  • ページ 40
  • …
  • ページ 52
  • »

最新記事

  • 2025.08.05ニュースYahoo!ニュース「水不足に備えるには?みんなが実践している節水行動ランキング」
  • 2025.06.30ニュースYahoo!ニュース「異例の梅雨明けと猛暑の夏、水不足のリスクは?──過去の渇水事例と今後の影響、私たちができること」
  • 2025.06.25ニュース未分類Yahoo!ニュース「水道メーター盗難が拡大中──住宅、倉庫、委託現場が狙われる理由と防止策」
  • 2025.06.18ソリューションニュースYahoo!ニュース「飲みもの代がうく!? 給水スポットを使いこなす新習慣が話題」
  • 2025.06.12ニュース未分類Yahoo!ニュース「キショウブバスターズ出動! 希少な低層湿原の未来を守れ」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere